TVでた蔵トップ>> キーワード

「コーラ」 のテレビ露出情報

深夜の上野駅周辺にいた人に、タクシー代を払う代わりに「家、ついて行ってイイですか?」とインタビュー。バイト上がりで同僚と飲んでいた女性、あんりさんと交渉成立。おじいちゃんを介護しつつ2人暮らしをしている、元々1人暮らししていたが祖母が亡くなり祖父が心配になり2人で住んでいるなどと明かし、毎日寄るというセブン-イレブンに寄り道し、高砂の自宅に到着。自宅に到着するとおじいちゃんは就寝中だったが、取材に協力してくれた。ミズノで元社長専属の運転手をしていた、原元監督の運転手をしたこともあると明かし、原監督からもらったゴルフボールも披露した。
おばあちゃんは5年前に亡くなり、おじいちゃんが毎週お花をお供え。おじいちゃんは心臓の病気でペースメーカーを入れているというが、今は普通の生活であんりさんが“介護”はしていないという。一方、子どものころから巨人が好きで、押し入れにはディズニーグッズと共にファンの亀井選手のレプリカユニフォームもあった。この様子を見ていたおじいちゃんは、昔もらったという日米野球のサインボールを披露。押し入れにはドリフのDVDもあり、あんりさんの14個下の妹と楽しんでいると明かした。
あんりさんの両親は3歳か4歳のとき離婚し、母親に引き取られたが働きに出るためおじいちゃん・おばあちゃんに育てられた。小学5年のころに母親は再婚したが、反抗期や思春期で生活が合わなかった。おばあちゃんが亡くなってからクラブで遊びまくったという。おじいちゃんにも長生きしてほしい、おじいちゃんは実の親より親、とりあえずはお金を貯めつつ頑張りますと話した。
取材から7年、おじいちゃんは亡くなっていた。3年前に82歳で心不全のため他界したという。この日は3ヶ月に一度の墓参りの日。また、あんりさんは彼氏がいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 19:00 - 19:55 TBS
オオカミ少年歌ってつなげ!年の差メドレー
ルーキー世代がテーマに「気分が晴れる!80年代爽快ソングメドレー」に挑戦。王林が早見優の「夏色のナンシー」、伊原が荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)
」、末澤がX JAPANの「紅」、ジェシーと田中あいみが鈴木聖美with RATS&STARの「ロンリー・チャップリン」、堂珍がZIGGYの「GLORIA」、田中樹が尾崎豊の「15の夜」[…続きを読む]

2024年6月1日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんバブル時代 リゾートマンション内見 熱海編
1軒目の物件に向かう途中、大輔くんは熱海サンビーチで車を降り「夏色のナンシー」をかけて海を眺めた。早見優は熱海市出身だという。1987年建設の「エンゼルシーサイド南熱海」に到着した。ラウンジからはオーシャンビューが望め、バーカウンターもあった。共用施設としてプールやスカッシュコートなどもある。バブル時代5000万円だった築37年1LDKの部屋に案内してもらっ[…続きを読む]

2024年6月1日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!(夜明けのラヴィット!)
エンディングで行う告知のボケを男性ブランコの平井が行ったが2分という尺で余り過ぎてしまった。また青木マッチョはこの日自信があるとした大食いでギャル曽根に大敗。そこでリベンジとして缶ジュースの缶を斜めに立たせるという特技を披露することになったが見頃に成功。

2024年5月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
今では生活に溶け込んでいる自動販売機。日本で普及し始めたのは1960年代。この時代から約60年。日本の自動販売機の普及について自動販売機マニア・石田健三郎さんは「1960年代は自動販売機が爆発的に増えた時期の第1段階。“コカコーラ”の自動販売機出る。デパートとかの屋上にオレンジジュースが噴出型“オアシス”が爆発的ヒット。日本国民に“自動販売機は飲み物を買うも[…続きを読む]

2024年5月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(エンディング)
コカ・コーラ 新CM Mrs.GREEN APPLE ワイヤーに吊るされフライングに挑戦!

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.