TVでた蔵トップ>> キーワード

「コガタスズメバチ」 のテレビ露出情報

スズメバチが猛暑の今年は危険性が増大。スズメバチによる被害が最も多くなるというこの時期。サン!シャインは駆除業者に密着。驚きの実態を目の当たりにした。
今月15日、駆除歴11年の植松さんがやって来たのは都内の住宅街。スズメバチの巣は意外な場所にあった。裏庭の叢に隠れるようにできていたのは直径20センチほどの不気味な巣。コガタスズメバチ。オオスズメバチが土の中などに巣をつくることが多いのに対し、コガタスズメバチは都市部や市街地にも巣をつくる年適応型なのが特徴。体長は2~3センチほど。さっそく防護服で全身を包み近づく。すると10匹以上が巣を取り囲む警戒モードに。黒いものに反応しやすい性質のため撮影用のカメラをしきりに攻撃。何度も針を刺している。カメラを近づけると巣の入口で門番の役割をするハチが警戒していた。巣の中を除くとたくさんの働き蜂と卵が確認できる。依頼人の杉浦さんが見守る中、殺虫剤を手に再び接近。一気に殺虫スプレーを噴射。あっという間にハチの勢いは収まった。そのまま巣を枝から切り離すと再びハチの巣が作られないように特殊な薬剤を吹きかけて駆除作業は完了。駆除費用は1万7600円だった。次の現場で待ち受けていたのはさらに凶暴なキイロスズメバチだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!グリル厄介 最恐ハチSP 年に1度!命懸けの戦い
スズメバチの被害は毎年1万人以上。スズメバチは通常5月から巣作りを始め、梅雨の期間は雨でエサを取りに行くことができず活動がストップ。しかし今年は梅雨が記録的に短く活動期間が長いため、巣作りが捗るだけでなく猛暑の影響で巣は巨大化している。
駆除依頼があったお宅へ。コガタスズメバチの巣があった。羽音が小さく、時速約30km。どこにでも巣を作るという。スズメバチ[…続きを読む]

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
この日スズメバチハンターが向かったのは愛知・稲沢市のとあるお宅。そこには直径30cmほどのコガタスズメバチの巢が。国内に幅広く分布しスズメバチの中では比較的おとなしいとされているが、カメラを近づけると集団で襲いかかってきた。攻撃性の強いこの時期のスズメバチに油断は許されず、巣の出入り口が2つあることから2人で両側から薬剤をかけて殺すことにした。作業はわずか数[…続きを読む]

2025年7月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
夏から秋にかけて猛威を振るうスズメバチだが、専門家の小野正人さんは毒性の強いオオスズメバチは自然に巣を作るのに対し、都市適応型のコガタスズメバチ・キイロスズメバチはエアコンの室外機などに巣を作ることがあると紹介。北海道・帯広市では今月20日にテニスをしていた17人がキイロスズメバチに刺されたが、その後現場を調べるとテニスコート脇の排水口から巣が発見された。ハ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
北海道・芽室町のテニスコートで男女17人がハチに刺され軽傷。襲ったのはスズメバチと見られている。7月になると活動が活発化する。スズメバチハンターのもとにも先週末多くの相談が寄せられた。夫婦で蜂の巣駆除を行っている内山さん。この日最初に依頼を受けた住宅では、倉庫の棚の裏にメロンほどのサイズのスズメバチの巣を発見。昼間は全てのハチがいるわけではないので、一網打尽[…続きを読む]

2025年5月11日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ11
スズメバチ駆除の依頼。オオスズメバチは大きいもので体長5cm、スズメバチの中で世界最大級、攻撃性も桁違い。地中に巣を作るという。オオスズメバチは自分より弱いハチを襲いエサとして巣に持ち帰る習性があり、ハチを餌にしてオオスズメバチを捕らえる。巣の位置を割り出すためハチにハッチーヒラヒラをくっつけ目印にして追いかけた。オオスズメバチの巣は一部が地上に露出していた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.