TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

日本が世界に誇る江戸前寿司。本場の握りに外国人観光客も舌鼓。観光庁の調査では訪日外国人が日本で最も満足した飲食として寿司は肉料理、ラーメンに次いで第3位。ハワイは握り寿司1人前が約100ドル超え。ハワイの夫婦が寿司を食べるため足繁く日本に通うわけは、金額ではなく日本のお米だという。外国人が絶賛する日本のお米。いま急激に高騰している。新潟産コシヒカリが10kg約5000円から6000円に値上がり(2割増)。きょう都内の精米店を取材すると、去年の秋に比べて値段が倍近くになっている米も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月11日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
朝日新聞記者の座小田さんが解説。質問・意見を募集中、LINEアプリでモーニングショーと検索し友だち登録するとトーク画面からメセージを送信可能、パネルコーナーはTverで見逃し配信中。政府は放出する備蓄米23万トンのうち初回分15万トンの入札をきのう開始、2024年産が10万トン・23年産が5万トンで青森県産まっしぐらなど合計41銘柄。入札条件にあった集荷業者[…続きを読む]

2025年3月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
品薄感が続く中、広島県内の流通業界では早くもこの秋に収穫するコメの確保に向けた動きが始まっている。食協の精米工場で見学会が行われ、コメ農家およそ250人が参加した。コメの買取金額は、食協のほうがJAより2割ほど高い。多収穫米「しきゆたか」に関する説明会が行われた。食協では、業務用米として11年前から農家にしきゆたかの栽培を委託していて、今年から再び増産する。[…続きを読む]

2025年3月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
埼玉県のスーパーのコメ売り場では、2年前は5キロで1580円だったものが、現在では4500~5000円ほど。去年に比べ販売個数は7~8割ほどに落ちているという。米価格高騰の切り札として期待される備蓄米の放出。月曜、農林水産省が入札に向けての詳細を発表。対象となるのは2024年産の米10万トンと、2023年産の米5万トン。JAなど事前に資格を得た業者を対象に、[…続きを読む]

2025年3月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
東京・渋谷区にあるおにぎり専門店には、外国人観光客が多く訪れている。ハワイにあるおにぎり専門店は、観光客だけでなく、地元の人にも人気。フランス・パリの店にも行列ができていた。日本のコメの輸出量は、毎年増加していて、去年は4.5万トンと過去最高を記録した。アメリカ・ロサンゼルスのスーパーでは、新潟県産コシヒカリ5キロが3300円に値引きされていた。北海道のコメ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
名古屋市の洋食店・広小路キッチンマツヤ。ランチタイムには「みそかつ定食」などが人気でご飯は食べ放題。先月からコメの仕入れ価格が上がり、ひと月で1万5000円上がる見込み。店では「仕入れ価格の高騰が続けばメニューの値上げを検討しなくてはならない」としている。海外からの観光客も増え、お米を使った和食の需要も増えていることからお米の価格や供給に影響が出ている。名古[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.