TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

今年に入っても価格が上昇している米。今月10日に農水省が発表した全国のスーパーでの米の平均販売価格は、5kgあたり税込3952円と9週連続の値上がりを記録している。こうした中、放出する備蓄米の初回15万トン分の平均落札価格などの入札結果が今日公表される見通し。福井県産の米を得るために備蓄米の入札に参加したJA福井県。県産の「ハナエチゼン」や「あきさかり」などの獲得を目指していたが、入札参加翌日の11日に9割程度が落札できたとする通知を受けたという。備蓄米は集荷業者から卸業者を通じて今月下旬にも飲食店や小売店に並ぶという。今後の米価格について専門家によると、米60kgあたり2万円以下の水準で取引されていれば、現状より数百円安く購入できる可能性があるという。その一方で大手の卸とつながりがないスーパーや小さな米屋ではなかなか安い米が手に入らない可能性もあるという。また備蓄米の産地や倉庫は東日本エリアに多く、輸送コストを考えると西日本エリアは価格が下がりにくいことも考えられるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
ちょっとお高めおにぎりブームの先駆け的存在が1954年創業の東京・浅草にある「おにぎり浅草宿六」。一番人気「鮭おにぎり」はちょっとお高めの374円、「いくらおにぎり」は913円とかなりのお値段にもかかわらず連日行列。長年愛され続ける秘密を俳優・星野真里と山形純菜アナが調査。お寿司屋さんのような店内。宿六は71年続くおにぎり専門店の老舗。数あるおにぎり専門店の[…続きを読む]

2025年10月19日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店投稿!地元で噂の24時間繁盛店!
福島の郊外にある「二本松バイパスドライブイン」。周囲は田んぼだが、朝から夜まで繁盛している人気店。松村が実際に店に勤め、人気の理由を調査。席数は全100、メニュー数は全70。注文は前払い制で現金のみ。客のテーブル番号は目視で確認。
福島郊外の繁盛店「二本松バイパスドライブイン」で松村が一日バイト体験。店員の8割が70歳以上のベテラン。お米は福島産コシヒカリ[…続きを読む]

2025年10月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
今年度の主食用コメ収穫量は747万7000トンと9年ぶりに740万トンを超えた。天候に恵まれたことと作付面積の拡大で収穫量が増加した。収穫量は増えているのに高止まりしている理由は概算金で、全国的に上昇している。専門家によると、業者は高値で仕入れたためコメの価格を下げるのは難しい。コメが余っている農家によると、自前の倉庫だけでは入りきらず保管料を払い倉庫を借り[…続きを読む]

2025年10月14日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
横浜市にあるコメ販売店から中継。全国各地の生産者と直接やりとりし仕入れた新米が並んでいる。全部で150ほどのブランドを扱っている。玄米を精米して販売している。新米の出来について、店の荒金さんは、ことしはすごくいいが、山形県置賜地方では、史上最低の不作との連絡を受けていて、産地や品種によって出来の良し悪しがあるとみられる、夏の暑さや少雨で豊作にはならないと見込[…続きを読む]

2025年10月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県成田市
日下部さんたちの賄づくりを拝見。切った玉ねぎ、ニンジンなどを煮て、顆粒だし、味噌で味付け。しめじも入れたら味噌汁の完成。2品目は新米を使った塩むすびで、手作りの唐辛子味噌をのせる。食卓にはサツマイモの甘酢煮なども並んだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.