TVでた蔵トップ>> キーワード

「コスモスクエア駅」 のテレビ露出情報

4月に大阪・関西万博が開幕するのを前に、けさ会場の最寄り駅となる夢洲駅が開業。夢洲駅は大阪メトロ中央線のこれまでの終点、コスモスクエア駅から延伸し、新たに設置。夢洲駅は万博会場に直接乗り入れる唯一の鉄道の駅で、期間中1日最大で約13万人の利用が見込まれている。
住所: 大阪府大阪市住之江区南港北1-30-21

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
西日本を中心に厳しい暑さとなっている。お盆休みで行楽地が賑わうなか、大阪・関西万博ではおよそ3万人が帰宅困難になるトラブル。福岡県筑後市久富地区では「久富観音堂盆綱曳き」。体を真っ黒に塗り鬼に扮した子どもたち。江戸時代初期から伝わるお盆の伝統行事で、地獄に落ちた亡者をお盆の間だけ綱で引き上げ供養する。子どもたちは大綱を引きながらおよそ4キロ練り歩く。
再び[…続きを読む]

2025年8月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
大阪メトロ中央線の運転見合わせによる万博会場最寄り駅の混雑を受け、一部のパビリオンが帰宅困難者に向けて開放された。大阪メトロによると、中央線はコスモスクエア駅から阿波座駅で始発から運転見合わせが続き、現在の再開の目処はたっていない。

2025年8月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう午後9時半頃大阪メトロ中央線で信号トラブルがあり、夢洲駅~長田駅間で一時運転を見合わせた。夢洲駅では入場規制が行われ、万博からの帰宅困難者が続出。この事態に博覧会協会は運転再開まで万博会場内で待機できるよう東ゲートを開放して対応した。各バス会社も駆けつけ、ピストン輸送した。その後大阪メトロ中央線は夢洲から隣のコスモスクエア駅間で折り返しでの運転を開始。[…続きを読む]

2025年8月13日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線が運転を見合わせており、多くの来場者が帰宅困難になっているという。そこで夢洲駅から森田圭佑が中継で現地の様子を伝えた。夢洲駅では入場制限がされており、帰宅困難者でごった返す状況になっていると報じた。そのため体調不良を訴える通報も相次いでいるという。

2025年8月13日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
万博会場と大阪市内を結ぶおおさかメトロ中央線で、コスモスクエア駅から大阪港駅間での設備点検のため中央線夢洲駅から長田駅の間で運転を停止している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.