TVでた蔵トップ>> キーワード

「コペルニクス気候変動サービス」 のテレビ露出情報

EUの気象情報機関は先月7月の世界の平均気温が16.95℃と観測史上最も暑い月になったと発表。「パリ協定」では産業革命前から気温上昇を1.5℃以内に抑える目標を掲げているが7月はあと0.01℃で1.5℃に達する。海面水温が異常に高い状態が長期間続いていることが原因だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
世界で異常気象が起きている。サウジアラビアのメッカ巡礼で1300人以上が熱中症で死亡している。原田亮介氏は「地球温暖化の影響だと思われる。将来に対して責任を持つということを政治家が放棄していいのかと、有権者がきちんと問うていかなくてはならない」などと話した。

2024年6月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、今年5月の世界の平均気温は15.91度で、5月としては観測史上最高だったという。月としての記録を更新するのは去年6月から12か月連続。パリ協定では産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を掲げているが、今年5月は1.52度高かったという。コペルニクス気候変動サービスは「温室効果ガスの排出を[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、今年5月の世界の平均気温は15.91度で、5月としては観測史上最高だったという。月としての記録を更新するのは去年6月から12か月連続。パリ協定では産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を掲げているが、今年5月は1.52度高かったという。コペルニクス気候変動サービスは「温室効果ガスの排出を[…続きを読む]

2024年4月28日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
コペルニクス気候変動サービスによると、去年2月から今年1月までの世界平均気温が産業革命前と比べ1.52℃上昇した。パリ協定では1.5℃までに抑えるとしていた。気候問題に詳しい江守氏は警鐘を鳴らす。アメリカ・EU・日本などは2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げているが達成するのは難しいとみられる。

2024年2月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
EUの気象情報機関・コペルニクス気候変動サービスは、8日に1月の世界平均気温が13.14℃と1月としては観測史上最高だったと発表した。去年2月からの1年間の世界平均気温も観測史上最高の15.02℃となり、産業革命前の平均を1.52℃上回った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.