TVでた蔵トップ>> キーワード

「コメ」 のテレビ露出情報

新潟県産のレモンのブランド化をしようという動きが進んでいる。県内のコメ、枝豆などの生産者15軒が参加、再来年の本格出荷を目指している。勉強会を通じて栽培方法の普及などが進められている。プロジェクトの発起人・岩名久人さんは40年以上市場で働くプロ。レモンは円安で輸入価格が高騰、国産の需要が高まっている。岩名さんはコメの苗を育てる農業用ハウスに注目した。このハウスが苗づくりに使われるのは3~5月で、その他の空いている期間をレモンの栽培に活用することを考えた。ハウスの有効活用でメリットが大きいという。気候に適した栽培方法を探るため、ブルーベリーやキイチゴなどを栽培する農家・石黒正良さんに協力を仰いだ。1年半苦労して作った石黒さんのレモンは農薬を極力使っておらず皮まで食べることができる。栽培方法をマニュアル化、参加する生産者を募集している。本格出荷は再来年だが、石黒さんがことしの年末、他の生産者は来年の年末に選考して新潟県内に出荷する。県外の出荷に向けて生産者の募集や栽培方法の研究に取り組んでいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(山形局 昼のニュース)
山形・酒田市は去年7月の豪雨を受けて大量の土砂などが田んぼなどに流れ込んでいて、集落の土砂の撤去は完了したものの田植えを前に田んぼの土砂の撤去が現在も進められている。コメ農家の齋藤新一さんら9人のグループは重機を借りて土砂を取り除いたものの、市と県の支援制度を活用したことで自己負担額は3分の1となり150~200万円程となる見込みという。

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
問題「中国→日本 最も輸出額が大きい食品は?」青:コメ 赤:冷凍野菜 緑:ギョーザから選択。

2025年4月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日本への相互関税を巡り、米通商代表部・グリア代表は「日本の農産物市場へのアクセスをもっと充実させたい」と言及し、市場開放を要求している。2019年の第1次トランプ政権でも農業分野などの交渉を担当していたことで知られる。また、ホワイトハウスのレビット報道官は日本はコメに700%の関税をかけていると批判していた。日本はコメの輸入を原則認めておらず、1995年に一[…続きを読む]

2025年4月10日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
石破首相は江藤農水相に夏まで毎月政府備蓄米の売り渡しを実施するように命じている。7月まで放出は行われる見込みで、再来週には3回目・10万tの放出が行われるとしている。流通関係者にも高止まり解消に向けた取り組みを要請していく方針。

2025年4月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
江藤農水相は政府備蓄米の放出は7月まで行うと方針を示した。再来週には石破総理の指示を受け3回目の放出は10万トンとなるという。また、流通関係者にも高止まり解消に向けた取り組みを要請する方針。コメが5kgあたり4206円と去年同時期の倍以上の高値となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.