TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロロ」 のテレビ露出情報

まずは多くのグミが販売されている「ドン・キホーテ」へ向かうと約80種類ものグミが並んでいた。東京都内のスーパーやコンビニで手に入るグミがどれだけあるのか並べていくと、番組が調べられたのは全部で152種類。街の皆さんに好きなグミを聞くと「柔らかい派」「コロロが本当の果実みたいで好き」「ピュアラルグミが最高に美味しい」などの声があった。柔らかい食感のソフト系グミに歯ごたえのあるハード系グミ、パウダーなどでコーティングされているグミも人気。さらにSNSで話題になっているのが皮をむいて食べるグミ。少し硬めの皮を剥くと中からプルプルで柔らかいグミが出現。他にもグミを積んで楽しめるものや、4月に発売されたドーナツ生地のような食感の新感覚グミが人気だそう。ちなみに番組が調べた152種類をジャンル分けしたところ、最も多かったのは「ソフト系」だった。一方、お母さん世代が当時持っていたお菓子といえば「コーヒーガム」や「ウォータリングキスミント」などガムが多かった。では今の若者はどんな時にグミを食べるのか。1つ目は「勉強や仕事の”やる気スイッチ”として活用。咀嚼運動に詳しい専門家によると、噛むことで脳の血流を増加させ、集中力・記憶力を一時的に向上させることができるという。2つ目の活用法は「友だちとの仲を深めるためのアイテム」。3つ目は「特別な人へあげる”ラス1グミ”」、4つ目は「メッセージを書いて思いを伝える」。また、入学式の日にグミがきっかけで友だちになったという3人組も。グミは交換やプレゼントなどで関係を深める若者にとって欠かせないアイテムにもなっていた。井上アナは「グミに直接書くのかと勘違いしました。でも良いですね。グミってそんなに大きくないからあげやすいしもらいやすいかも」、藤本アナは「私もちょうど今カバンの中にグミがあってけさ食べていたので、”ラス1グミ”どなたにあげようかな?」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
市場規模が過去最大になっているグミ。大ヒット中のグミを紹介。

2025年2月7日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「甘い物を欲した時の最高の一品は?」と質問。空前のグミブームでガムよりグミの方が売上が高い。日本で誕生した初めてのグミは1980年「コーラアップ」。世界最初のグミは1922年ドイツで生まれた「HARIBO」。マツコは「コロロ」にハマっていると明かした。「コロロ」は果実のような弾ける食感が最大の特徴。通常のグミ水分量は約20%だが「コロロ」の水分量は[…続きを読む]

2024年8月14日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチ(よるのブランチ)
ある調査によると、2021年、グミの売上金額がガムを上回ったという。バリエーションは豊富で、SNS映えを意識してか奇抜な色形がZ世代に人気を博す。番組ではZ世代1000人にアンケートを行い、ランキングを作成。ミキ、乃木坂OG(秋元真夏、新内眞衣)、BUDDiiSチームに分かれ、ランキング上位を予想する。高尾楓弥(FUMIYA)は日本グミ協会に名を連ねていて、[…続きを読む]

2024年7月9日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
10万人アンケート クイズ!国民一斉調査クイズ!国民一斉調査
グミの人気ランキングのトップ3を当てるクイズを出題。3位はコロロ、2位はピュレグミ、1位は果汁グミ。

2024年5月20日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!プロが選ぶ一番おいしいモノは?ラヴィット!ランキング
日本グミ協会名誉会長・武者慶佑が、絶品お取り寄せグミを厳選。1品目は、UHA味覚糖×阪急百貨店・cororo 6箱入4050円。一粒のサイズを大きくし水分量を上げ、本物の果肉やピールを入れることでよりフルーツのジューシー感を再現している。6種類の味が楽しめ、個包装の中に2粒入っており、シャインマスカット味は長野県産シャインマスカットの果汁を使っており、甘夏味[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.