TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゴジラ -1.0」 のテレビ露出情報

藤原帰一氏は映画「オッペンハイマー」を紹介。極秘裏に原爆を開発するアメリカ・マンハッタン計画の責任者であるロバート・オッペンハイマーを描いた映画となっていて、日本では3月29日に公開される予定となっているが、アメリカなど各国ではすでに公開され米アカデミー賞でも作品賞など7部門を受賞している。原爆を開発した責任者の胸中を描いた作品となっていて、完成に苦悩する様子を見せている。原爆投下後の広島・長崎についてはっきりとした表現を避けていることについて、藤原氏は映画はオッペンハイマーの主観映像として描かれ被爆の惨状ではなく画面を見て原爆から目を背けるオッペンハイマーの姿がみられ、実験の成功を祝う場ではそこにいた女性の顔が崩れていく様子に核の恐怖が表現されていると言及。原爆開発をサクセスストーリーのように描きながらも、その奥で過ちの罪悪感に囚われていく様子が表現されていくものの、オッペンハイマー自身は核兵器廃絶の運動には賛同しない様子を見せる。その一方で、オッペンハイマーは原子力委員会に迫害される様子が描かれている。アメリカでは原爆投下が第二次世界大戦を終わらせたと評価する声も聞かれるものの、映画「オッペンハイマー」は核兵器の恐怖が描かれている。また、日本ではビキニ環礁での水爆実験の恐怖が「ゴジラ」の誕生に繋がっていくが、新作「ゴジラ -1.0」は民間人の犠牲や核実験により変異したゴジラが登場し、原爆が戦争を終わらせるのではなく原爆が新しい時代を作ることへの恐怖が描かれている。藤原氏は「オッペンハイマー」は核が使われることへの危機感に基づいた作品だとまとめている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
第96回アカデミー賞で「ゴジラ-1.0」は日本映画史上初となる視覚効果賞を受賞した。視覚効果、VFXににおいて日本はハリウッドの20年遅れと言われてきた。制作したのは東京・調布にある小さなスタジオ。ハリウッドの大作では1000人が投入されるが、わずか35人。邦画最大規模の予算だが、ハリウッドに比べれば超低予算。超少人数の戦いだった。これは日本の技術者たちが成[…続きを読む]

2025年1月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
日本時間3月3日に開催される第97回アカデミー賞授賞式。去年、山崎貴監督が「ゴジラ-1.0」で視覚効果賞、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメ映画賞を受賞。今年のノミネート作品が、日本時間きのう夜10時30分ごろ発表された。短編アニメ映画賞にノミネートされたのは西尾大介監督の「あめだま」。短編ドキュメンタリー賞にノミネートされたのは山崎エマ監督の[…続きを読む]

2024年12月28日放送 20:54 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター2024年ニュースの主役ランキング!
野本さんが山崎少年にカメラを貸し出してからおよそ20年後、商業映画の監督デビュー作「ジュブナイル」を発表した2000年のある日のこと。監督デビューの報告のため実父を連れて挨拶に行ったという。そんな色紙での交流は驚くことに現在でも。山崎監督は新作映画を撮るたび野本のためイラスト入りの色紙を書いてプレゼント。一飯の恩ならぬ「1カメの恩」は40年以上も続いている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.