TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゴールデンウィーク」 のテレビ露出情報

GWに新オープンの道の駅で楽しむなら体験派、それともグルメ派。長尾謙杜さんがどっち派取材。まずは体験派から。東京都心から車で約2時間30分の山梨県身延町。先週オープンした道の駅が「道の駅にしじま和紙の里 かみすきパーク」。4つのエリアで構成されている。伝統工芸品西嶋和紙の魅力を発信。職人と一緒に和紙づくりなどの体験ができる。長尾謙杜さんはうちわ漉きを体験。完成したうちわに「富士山と太陽」と名付けていた。他にも書道体験コーナーも併設。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる道の駅。一方、グルメ派。たべもの館で食べられる郷土料理があけぼの大豆を使ったもの。長尾謙杜さんはジャンボシュウマイ定食を実食。他にもにしじま味噌ラーメンなどがメニューにある。
他にも新オープンした注目の道の駅が。体験派。去年12月オープンの道の駅とくのしま。闘牛ふれあい体験やスキューバダイビング。
体験派、京都府の道の駅スプリングひよしを紹介。こちらでは日本最大級の室内エアアスレチックにきのう新アトラクションが登場。子どもから大人まで思い切り体を動かせる。
一方、グルメ派は去年10月にリニューアルオープンした道の駅東洋町。海まで徒歩0分、高知県の道の駅。カツオのたたき定食などが味わえる。
山形県寒河江市の道の駅寒河江 チェリーランドを紹介。こちらではA5ランクの山形牛ステーキ丼などが味わえる。
和紙の道の駅から車で約15分の場所にある道の駅みのぶを紹介。道の駅に併設された山梨県富士川クラフトパーク。広さは東京ドーム約11個分。たくさんの遊具がある。そして、3歳からできるカヌー体験も。カヌーポロと呼ばれる競技を定期的に開催。親子で楽しめる。
グルメ派。都心から車で約1時間。埼玉県桶川市に先月オープンした道の駅べに花の郷おけがわ。大人気のオッケーミルククレープマウンテンを紹介。1日300個以上販売する日もあるという。そしてオーケー桶祭り丼5種祭りを紹介。きょうのどっち派!?で、取材後長尾謙杜さんは体験派を選んだ。スタジオでは向井さんはグルメを選んだ。来週は高橋恭平さん。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国U字工事の全国敵情視察
U字工事が国内旅行急上昇ランキングで3位にランクインするなど大注目の熊本県の魅力を調査。

2025年7月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
俊適応型スズメバチが大繁殖していることについて、ハチ研究の第一人者、小野正人さんが解説する。全国ハチ発生指数を見ると、東京や大阪など比較的人口が多い都市部でもハチが発生している。小野さんによると、都市に適応するハチにとっては都市の環境が非常に好都合だという。食べ物も豊富で巣を作る場所も多い。今年は特に、働き蜂が生まれるタイミングである梅雨の時期に雨が少なく、[…続きを読む]

2025年7月23日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」(オープニング)
毎年の稼ぎ時はいつ??と質問。呂布カルマは10月・11月が忙しい、加納は正月やゴールデンウィークでは、と答えた。

2025年7月19日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
今年の夏の旅行に対する見通しが公表された。JTBによると、7月15日~8月31日までの旅行者数の見通しについて、国内旅行は7220万人、海外旅行は244万人と予測されている。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんによると、今年の夏休みは少しだけぜいたくな旅をするプチリッチの流れが起きているという。今年のゴールデンウィークはトランプ関税の影響で株価が大幅に下がり[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
街の人にあすから3連休どう過ごすのか尋ねた。20代の公認会計士は「これから友人の結婚式でシンガポールに行く。」、兵庫から来た夫婦は「久石譲のジブリのオーケストラに行ってきた。」、20代公務員は「夫が3連休最終日に試験なので大人しく見守る。」、50代主婦は「日曜日に長女が遊びに来る予定なので好きなものを作って待つ。」、40代会社員は「3連休は仕事。」、70代会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.