TVでた蔵トップ>> キーワード

「サウジアラビア」 のテレビ露出情報

エジプト人・ノックさんはほぼ陸路でカイロから東京への旅に挑戦した。ノックさんは今年2月8日、エジプト・カイロを出発し、サウジアラビアを目指した。出発から28日目、アラブ首長国連邦へ到達。そこからイランに入国、砂漠をスノーボードで滑り降りた。さらに東へ進み、アジア各国を横断。古代の貿易ルートで知られるシルクロードにある中央アジアの国キルギスは険しい山道のため、馬に乗って移動。中国、韓国を経て、出発から9ヵ月後の今月7日、東京へ到達した。のべ12カ国、総距離4万6239キロに及ぶ長旅を終えた。今回の旅の交通手段はバス、車など475台、鉄道179回、ヒッチハイク55回、船10隻、自転車3台、バイク2台、馬2頭、ラクダ1頭。ノックさんは「旅でかかったお金は約100万円。支出は1日約3000円。宿泊は格安ホステルや、出会った人の家。かなりの節約旅だった」とコメント。ノックさんのインスタグラムのフォロワーは75万人に増えている。ノックさんは「ただ旅するだけではつまらないので、何かおもしろい方法はないかと考え、飛行機を使わずあえて陸路で旅をしてみようと思い立った。日本はアジアの端にあり、いわば終着点の国。以前から行ってみたい国だと思っていたので選んだ」とコメント。9ヵ月にわたる長旅では公共交通機関、ヒッチハイクなど様々な方法で移動。
エジプト人・ノックさんの9ヵ月にわたる長旅ではハプニングもあった。ノックさんは「アジア圏は言語がバラバラで、しかも英語が全く通じなかった。パントマイムや簡単なジェスチャーでどうにかこうにか目的地を表現した。駅に行きたいときは列車のジェスチャーをして、何とか相手に理解してもらった」とコメント。今回の旅で一番苦労したのはタジキスタン。ヒッチハイクしたくても、人がそもそもいない。標高が高いので歩くだけできつかった。
ノックさんは現在、エジプトに帰国する途中、台湾に滞在。質問「ゴールの東京に着いたときの気持ちは?」−回答「素晴らしい冒険が終わるのがさみしいと感じた。だがそれぞれの国を経てそれぞれの国の皆さんの優しさを自身のインスタグラム、YouTubeを通して伝えることが出来て嬉しかった。エジプトでは日本のことをプラネットオブジャパンと表現。日本は鎖国によって色んな文化が守られたのではないか」、質問「この旅で何を得た?」−回答「様々な国を巡り、人々の優しさを感じ、伝えられることが出来た」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.旅行の失敗談大調査
80代夫婦の失敗談は大阪・関西万博に行った際に閉幕間際だったこともあって9割近く待ち時間になってしまったこと。千葉県在住のママ友5人組の失敗談は熱海旅行の際に東京を出発した電車内でコーヒーのフタが外れていて、飲もうとした際に服にこぼしたこと。愛知県在住の一家の失敗談はハワイ旅行で夕食を食べたライブキッチンスタイルのステーキ屋で2時間半ほど待たされ、子どもが途[…続きを読む]

2025年10月20日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ優等生アナウンサーNo.1決定戦
「『おどるポンポコリン』の作曲者はどっち?A:織田哲郎、B:小室哲哉」と出題。正解は「織田哲郎」。
「『アルプスの少女ハイジ』の制作にあたり日本のアニメで初めて行ったことは?A:絵コンテの作成、B:海外ロケハン」と出題。正解は「海外ロケハン」。
「『鉄腕アトム』原作者・手塚治虫が持っていた意外な免許は?」と出題。正解は「医師免許」。

2025年10月19日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
川島明の教科書で飲む(川島明の教科書で飲む)
放物線は身のまわりに溢れている。噴水も花火もすべて放物線。放物線は二次関数・y=ax²で表すことができる。空間・建築デザインの世界では二次関数を用いて曲線を計算することもある。これまで見た放物線は?という質問。川島は大谷翔平選手のホームランだと話した。

2025年8月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.密着!コスプレの祭典 世界コスプレサミットの舞台ウラ
直川貴博キャスターが愛知・名古屋市で3日間行われた世界コスプレサミットの舞台裏に密着。開催期間中は3日連続で38℃超え。コスプレ仲間との交流が猛暑に負けない楽しみだという。世界と名のつくイベントの通り、外国出身のコスプレイヤーを発見。日本のアニメや漫画への愛が伝わる。

2025年8月17日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
イスラエル・ネタニヤフ首相は12日、地元メディアに出演し「大イスラエル構想に賛同するか」と聞かれ「もちろん賛同する」と答えた。大イスラエル構想について日本エネルギー経済研究所中東研究センター・渡邊駿主任研究員に聞いた。旧約聖書ユダヤ教の考え方のひとつで、イスラエルは今よりもさらに領土を広げるべきという考え。大イスラエル構想の一説ではシリア、イラク、サウジアラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.