TVでた蔵トップ>> キーワード

「サバ」 のテレビ露出情報

先週大阪市で開かれた国際会議で参加する国と地域は北太平洋の航海で漁獲できるサンマの条件を10%削減することで合意。一方会議ではサバの規制も検討された。食料農林担当・佐藤庸介解説委員がイラストで解説。マサバは6月から漁獲上限10万トンから日本は5万トンに削減を提案。サバ類(太平洋系群)を7月から漁獲できる量を5割減らしたが国際的にも規制が必要。約3万トン削減、漁獲上限7.1万トンに。水産庁は一歩前進としている。手遅れにならないように、資源状態を厳しく監視を強めて欲しい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
千葉・銚子市で豊漁と海の安全を願う大潮祭が開かれた。水産業に携わる人など約500人が漁港周辺を練り歩きながら銚子漁港を目指す。魚市場ではお潮汲みと呼ばれる神事が行われ今年の豊漁と海の安全を祈願した。銚子漁港はここ数年イワシやサバの水揚げが落ち込み水揚げ量日本一の座を釧路港に明け渡している。

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
神奈川の大磯港では毎月第一土曜日に「さかなの朝市」が開催されている。新鮮で安い魚を求め、多くの客で行列ができていた。また、1袋500円で約10種類の小ぶりな魚が詰め放題。魚を袋に詰めながら、漁師にオススメの食べ方を尋ねる女性の姿があった。この朝市は次回、8月2日に開催予定。

2025年7月8日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ライフ
きょうの投稿テーマは、「面倒な夏の家事の悩み」「専門家に聞きたいこと」だ。つらいと感じる夏の家事に関するアンケートでは、料理が最も多く57.6%、次いで掃除が53.9%だった。料理と掃除のスボラ術を紹介。火を使わないズボラ飯1つ目は、蒸し鶏のごま和え。耐熱ボウルに、鶏むね肉とブロッコリー、調味料を入れて、600Wで3分加熱する。加熱後、ポン酢とすりごまを入れ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP(JAPANをスーツケースに詰め込んで)
スシローなど外国人観光客からも人気が高い寿司。この寿司を今回もっていく。まずは街頭調査で好きな寿司を聞き込みするといくらや〆サバなどの声があがった。その中でマグロなど世界に持っていく9品と山内物件としてネギトロの10品を持って行く。食品を現地に持っていくことはできないため、寿司職人の古川和希さんを派遣する。向かったのは日本から飛行機で21時間、ノルウェー。ノ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
めんつゆにサバの水煮、納豆を入れてアレンジ。このアレンジ、山形県の郷土料理、ひっぱりうどんを参考にしたという。ボウルにサバ缶を汁ごと入れる。ひきわり納豆、めんつゆを入れて身をほぐしながら混ぜればつけ汁の完成。そうめんマイスター・上田悠貴さんの評価は満点。プラスコチュジャンを入れると和風の味に甘辛いコクがマッチしておすすめだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.