TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンクトペテルブルク(ロシア)」 のテレビ露出情報

サンクトペテルブルクからの中継。プーチン大統領の演説について現地の野田さんは「欧米への対決姿勢とロシア経済への強気な姿勢が印象的な演説となっています。演説は予定よりも1時間遅れて始まった。会場の通路でも演説の様子が多くのスクリーンで映し出されている。壇上には南米のボリビアなどの大統領が並んでいた。欧米の出席はほとんどない。」などと話した。油井さんは「ロシアがこの会議に期待していること。これは何なんでしょうか」と問うと、野田さんは「中国やインドと言ったブリックスやグローバルサウスの国々との経済関係を深めたい考え。こうした国々との関係が欧米がもたらす制裁への打撃を軽減させるために欠かせないため。ロシア経済の屋台骨とも言える原油価格の下落を抑えるため中東の主要な産油国との連携も重視している。去年のロシアのGDPは+3.6%。この会議を通して欧米との関係が途切れても経済は順調だとアピールし、今の欧米中心の国際秩序を変えていくという姿勢を世界に示すねらいがあると見られる。」などと話した。ロシアは去年中国との貿易総額が過去最高となるなど中国やインドなどとの経済関係は高まっている。ブリックスなどの中にはプーチン大統領が主張する世界の多極化への姿勢の共感はあると見られる。アメリカ側の制裁を警戒して中国側の銀行でロシア都の取引を辞める動きも伝えられると欧米との関係を犠牲にしてまでロシアに付くことは考えにくい」などと話した。来週はG7首脳会議やゼレンスキー大統領が提唱する和平案の実現んに向けた国際会議が予定され欧米諸国にとっては対ロシアで結束をアピールする機会になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集 外国人おもてなしの舞台ウラ 密着!観光案内所の女性たち
多くの外国人が訪れる観光名所を紹介。奥浅草というエリアにあるツーリストインフォメーションデスク浅草(運営:IKIDANE)は2年前にオープンした。1日に訪れる外国人観光客はおよそ20組。評判のスタンプを目当てに訪れる客が多いという。3人いる案内人のうちの1人、来日3年のロシア出身のパフティナクセーニヤさんは「感謝の言葉を言ってくれた時にやりがいを感じる」と話[…続きを読む]

2025年2月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ロシアは3年間の戦死者数を公表していないが、墓地などで名前が判明したデータから、ロシア軍兵士の死者数は9万5026人にのぼるという。また、その数は実際の45~65%に過ぎないとも指摘されている。ロシア独立系世論調査機関レバダ・センターの世論調査では、ロシア軍について2022年2月以降、7~8割の支持で推移しているという。仮にウクライナとの停戦が実現した場合、[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
トランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙のない独裁者だ」と激しく批判した。ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく3年となる中、戦闘終結に向け停戦交渉の仲介役を買って出たアメリカのトランプ大統領から飛び出した驚きの発言。この前日、トランプ大統領はゼレンスキー大統領の支持率が4%まで落ち込んでいると発言。しかし、最新の支持率は57%と全く異なる数字[…続きを読む]

2025年2月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は19日、ゼレンスキー大統領のことを「独裁者」と批判するなど2人の間の亀裂があらわになっている。さらに「選挙を拒否している。世論調査でも非常に支持率が低い」と指摘した。もともとトランプ氏がゼレンスキー氏の支持率が4%だと指摘したことでゼレンスキー大統領は「トランプ大統領がロシアの偽情報の影響を受けている」と反論していた。こうしたトラン[…続きを読む]

2025年2月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ロシア・プーチン大統領は19日、米ロ首脳会談について「ドナルドに会えるのはうれしい」とコメント。プーチン氏はゼレンスキー大統領がウクライナ抜きで交渉が進められていると非難したことに対し、誰もウクライナを除外していないとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.