TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンパウロ(ブラジル)」 のテレビ露出情報

近年ブラジルでは盆踊りで日本のポップスに合わせて振付をしたマツリダンスというものが人気となっている。今月ブラジル南部で行われた日本の文化を紹介するイベントでは、3日間で延べ3万にが詰めかけた。中でも一番人気だったのが1990年代から活躍している歌手、相川七瀬のヒット曲「夢見る少女じゃいられない」のマツリダンス。80年代~2000年代の日本のポップスも合わせて盆踊りの動きを取り入れて激しく踊り、若い世代にも人気。マツリダンスを考案した城間ミチコさんは、日系人などが参加するイベントを企画してきた。長年、日系人界で受け継がれてきた昔ながらの盆踊り。城間さんは若者の関心が薄れていることに危機感を抱いてきた。そこで着目したのが日本のポップスだった。
マツリダンスの人気が高まる中で、新たな交流も生まれている。今月ブラジルの航空に降り立った相川七瀬さんがまず向かったのは城間さんだった。自分の曲がブラジルで人気になっていると聞き、去年相川さんの方から城間さんたちに連絡を取り交流してきた。相川さんは日本とブラジルを繋ぎたいと作った新曲も披露した。マツリダンスはマナウスや首都のブラジリアなどブラジル中の40近い都市で行われている。日本国内の出身地域ごとに日系人の団体が盆踊りを開いており、そうした団体が独自のマツリダンスを生み出して広がりを見せている。元々ブラジルでは日系人を中心に生バンドの演奏で日本の歌を歌うカラオケが大人気で、年末には紅白歌合戦と銘打って日系人の各団体が大規模なカラオケ大会を開いて日本の歌に親しんできた。こうしたカラオケ大会で人気だったのが80年代~2000年代にかけての日本のポップス。この時代は多くの日系人が日本に渡り出稼ぎをしていた。こうした人達がブラジルに戻り、自分の子どもたちに当時流行っていた歌をカラオケで歌わせていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け株主になる選択肢
7月、東京・千代田区のとあるビルで個人投資家向けにセミナーが開かれていた。主催したのは、農林中金バリューインベストメンツ。投資信託「おおぶね」を運用している会社。「おおぶね」の最高投資責任者が奥野一成さん。NISAでも購入できる「おおぶね」その運用方針は、自社で厳選した28社に投資その株を原則的には長期で持ち続ける。運用実績は1年以内で見るとマイナスになる場[…続きを読む]

2025年8月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
Adoさんは世界33都市ツアーを行っているが、ブラジル・サンパウロでの公演では「踊」や「新時代」を披露するとともにトークの際にはサバンナ・八木さんの「ブラジルのみなさん!聞こえてますか」を逆にした「日本のみなさん聞こえてますか」を披露し、歓声も聞かれた。山里さんはONE N’ ONLYもブラジルでこれを披露して受けていた、八木さんだけあのギャグで受けていない[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
ワールドツアー中のAdoが、サンパウロ公演でサバンナ八木の一発ギャグを披露した。

2025年7月13日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
今回の参院選の行方を左右しかねないとされているのがトランプ関税。トランプ大統領は世界各国に関税を通知する書簡を送りEU、メキシコへの書簡をSNSで公表。EU・フォンデアライエン委員長は「必要なあらゆる手段を講じる」と警告。日本の関税は25%としていて石破総理はアメリカに対し異例の口調で反発した。ブラジルの新税率は50%、カナダの新税率は35%としている。カナ[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
日本からの輸入品に対して25%の関税を課すと通知したトランプ大統領が9日、あらたに8か国に対する関税率を公表。ブラジルが50%、アルジェリア、イラク、リビア、スリランカは30%。ブルネイ、モルドバは25%、フィリピンは20%。ブラジルに注目。4月発表時は10%のため今回大幅に引き上げられた形。トランプ氏は書簡のなかで、ボルソナロ前大統領について裁判は行われる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.