TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンヨー製菓」 のテレビ露出情報

スウェーデンから来た女性は駄菓子を食べたいと日本にやってきた。外国の人に大人気の駄菓子。今回世界に持っていくメイドインジャパンは駄菓子。街頭・駄菓子屋さんにインタビューをして世界に持っていく駄菓子を決める。街の1番人気はサンヨー製菓「モロッコヨーグル」、1961年発売から64年のロングセラー。駄菓子屋さんの1番人気は鈴ノ屋「棒キナコ飴」、国産大豆を使用した優しい味が大人気。調査の結果、人気だった8品が決定。山内が独断と偏見で選ぶ山内物件は明治「ヤンヤンつけボー」。こちらの9品と芸能界きっての駄菓子通が選んだ1品を加えた10品が日本代表に決定。
10品の駄菓子を持っていくのはスペイン。ガウディの芸術的建造物やフラメンコなどの文化がある情熱と芸術の国。バルセロナに到着。サグラダ・ファミリアは2034年に完成予定。街のいたるところにはチュチェリアと呼ばれる駄菓子店があり、スペイン人は駄菓子が大好き。グミやキャンディーの量り売りは100g約280円。バルセロナはチュッパチャプス発祥の地、全世界の年間消費量は約50億個。スペインの人に日本の駄菓子を食べてもらって1番ハマったものを選んでもらう。最初の男性が1番ハマったのはフエラムネ。駄菓子通芸能人・丸山桂里奈さんがオススメする駄菓子は蒲焼さん太郎。FCバルセロナの本拠地カンプノウにやってきた。日建設計が改修デザインを担当していて、2026年の完成を目指している。スタジアムにいた2人が1番ハマったのはうまい棒 コーンポタージュ味だった。サッカーをしていた子どもたちが1番ハマったのはフエラムネ。ここまで14人に調査して、1位は5人が選んだのはヤンヤンつけボー。調査続行。凱旋門の前にいた女性が1番ハマったのはモロッコヨーグル。食事・お酒を飲みながらフラメンコを楽しめる劇場・タブラオに出演していた人が1番ハマったのはうまい棒だった。65人に調査すると、1位は12人が選んだポテトフライとなった。出会った家族の家にお邪魔することに。
住所: 大阪府大阪市西成区橘1-12-24

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 12:15 - 13:20 テレビ東京
JAPANをスーツケースにつめ込んで!JAPANをスーツケースにつめ込んで!
まずスタッフがやってきたのは地元の空手クラブ。10品を食べてもらい、どれが美味しいかを決めてもらう。うまい棒は評判が良かったものの、よっちゃん酢いかの評価は芳しくない。10種を食べたあとで空手教室の子どもたちが推したのはポテトフライだった。
続いて向かったのは地元の市場。ブータンは唐辛子をよく食べるのだとか。そのため激辛味とされる「タラタラしてんじゃね~よ[…続きを読む]

2025年3月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
サンヨー製菓の「モロッコヨーグル」を紹介した。植物油脂を主原料とした駄菓子で、オススメの食べ方はミルクせんべいに挟むこと。また、新里食品の「いちゃがりがり」を紹介した。イカを芯に分厚い衣で揚げた硬すぎる駄菓子だという。

2025年3月20日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
潜入!リアルスコープ昭和 VS 令和 リアル駄菓子ランキング
駄菓子ランキングを発表。昭和の第5位は「ふ菓子」。第4位は「モロッコヨーグル」。第3位は「都こんぶ」。令和の第5位は「ポテトフライ」。第4位は「おやつカルパス」。「ふ菓子」は鍵屋製菓などで作られている。「モロッコヨーグル」はサンヨー製菓で作られている。美味しさの秘密は「秘伝のレシピで調味料を調合」。「ジャンボヨーグル」は通常サイズの約10倍。「都こんぶ」は中[…続きを読む]

2024年11月19日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界意表を突く大調査! 昭和の常識 令和の非常識
昭和世代の女の子たちは、ハイソックスタイプの靴下をくるくる巻いて、ドーナツ靴下にしていた。また、とんがりコーンを指先にはめて、何弾も重ねて爪の長さを競い合って食べていた。ポテコを食べる時に、全ての指にはめてから食べる子どももいた。クリームコロンは中身を吸い取り、穴から景色を眺める人もいた。バウムクーヘンは端から1枚ずつ剥がして、ゆっくり味わって食べていたとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.