TVでた蔵トップ>> キーワード

「シオカラトンボ」 のテレビ露出情報

県内有数の米どころとして知られる宮城・名取市では9月、セリの苗作りの準備が行われた。化学肥料に頼らない農家の三浦隆弘氏は採ったセリを切り刻み、水を湛えた田んぼに撒いた。生命力が強く、数週間もすれば、新芽が伸びてくる。水温は15度で、冬でも温かく、歯ごたえのよいセリを栽培するのに最適とされている。加えて、栄養たっぷりの土作りを担うイトミミズも元気。飛来してくるタカブシギ、ハクセキレイは葉を食べる虫を啄み、トンボなどの姿も見られた。収穫したセリを使った鍋料理は宮城県の名物で、全国でも食べられるようになった。12月、土の中でじっとしているはずのクモが田んぼを動き回り、水中ではヒメゲンゴロウの姿があった。三浦氏は「生き物と植物に寄り添うことで、美味しいものができあがっている」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月8日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっとてくてく散歩
「大河ドラマ どうする家康」に登場する生き物スペシャル。プロ・ナチュラリストの佐々木さんは番組の生物考証を担当しているが、過去には「青天を衝け」にも関わった。生物考証とは、当時そこでその季節にその生き物がみられたかといったことを検証したりする。今回は「どうする家康」に登場した生き物を探しに行く。
やってきたのは横浜・青葉区のこどもの国。ナナホシテントウ、シ[…続きを読む]

2023年10月29日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!栃木農業高校の里山再生
Tokyo Bug Boysが農業高校を訪れて昆虫観察。シオカラトンボとオオシオカラトンボ、オニヤンマを見つけた。田んぼでは幼虫が育ち、ヒメゲンゴロウの成虫になっていた。里山の昆虫たちに養老さんは「時間をおいて観察できるのはいい。自分も自然の一部だという自然とのつながりを理屈でなく理解する、しっかりした人ができてくる」と語った。

2023年8月27日放送 13:35 - 13:45 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅神こしを支える京野菜の畑
京都市の北野天満宮では梅花祭に向けたお供えづくりが行われていた。今も農業が営まれている西ノ京では農家の5代目、佐伯昌和さんが無農薬の京野菜を栽培。また、子どもたちに野菜づくりを体験して貰っている。9月になると秋祭りに向け、野菜や花が飾られた神輿づくりがスタート。農家や地域住民とともに積んだ花々で装飾や細工作りをおこない、骨組みだけの神輿の屋根にはずいきを設置[…続きを読む]

2023年7月2日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
埼玉県の中央に位置する北本市、ここには谷戸と呼ばれる地形がいくつも存在する。谷戸の泉から出る湧き水は池や湿地を作り、こうした環境が多くの生き物を呼び寄せる。5月、カイツブリが子育てを行う。親鳥は小魚などを捕まえ与える。またクロイトトンボなどのトンボは水辺に産卵する。谷を囲むような雑木林では渡り鳥が羽を休める。またオオスズメバチの女王は木の樹液を接種する。そん[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.