TVでた蔵トップ>> キーワード

「シカ」 のテレビ露出情報

かつて高原の原宿とも呼ばれた山梨・北杜市・清里に今月1日ホテルがオープンした。ブームが過ぎ去った街の再生に取り組む男性の思いとは。北杜市・八ヶ岳連峰の南に位置する清里。標高1200mに高原が広がり澄んだ空気や美しい自然を満喫できる。首都圏から電車や車で2時間半ほどの距離。今月オープンしたホテルを手掛けたのは2020年に東京から移住したデザイナー・中野シロウさん。中野さんはチキンラーメンのキャラクター・ひよこちゃんが刷新された際にデザインを担当。これまで手掛けたデザインは10万点を超える。1日1組限定の貸し切り型ホテルで、1階と2階にベッドルームが計3つ。グループでのパーティーなども受け付けている。ホテルの最大の特徴。隣接するミュージアムとは渡り廊下でつながっている。ミュージアムには中野さんが10代から収集してきた貴重なレトログッズや仕事のサンプル資料のために購入したものなど約3万点のコレクションが飾られている。宿泊客は館内を3時間貸し切りにできる。時間限定でミュージアムの一般公開も行っている。
山梨・北杜市・清里は1970年から80年代にかけ漫画や人気女性誌に取り上げられ一躍、人気観光地になった。メルヘンチックな建物が並び高原の原宿と呼ばれ、年間250万人以上が訪れたことも。ブームが去った今もメルヘンチックな建物は多く残されている。駅前通りは冬の時期で平日ということもありシャッターを閉めている店舗が少なくない。駅周辺の店舗数について清里観光振興会・舩木良会長は「8割がた閉まっている」。こうした状況にデザイナー・中野シロウさんは「廃墟特集とか組まれてしまう。それは非常に良くないこと。1軒でも多くお店を開けていこうと」と語った。中野さんは偶然見つけたおもちゃ箱のような街「清里」を1980年代の街並みを生かしながら新たなデザインの力で活性化させたいと思っている。ミュージアムホテル以外にも駅周辺の7つの店舗などを買い取り現在、アンティーク家具や古着の店を運営。残りの店舗も今後、飲食店などを誘致していく予定。中野さんは地元の人たちに対し店のデザインなどを通じて協力応援を行っている。地元住民は「中野さんには期待感しかなかった。もう一回清里を再生できるのではないか」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月29日放送 16:25 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」を紹介。原作は同名の小説で、北海道の大自然が舞台。動物がたくさん登場。リラはライラックの花のことを表す。山田杏奈さんが演じる主人公の岸本聡里は元々引きこもりで、祖母の助けを得て北海道の酪農大学に進学し、獣医師を目指していく。撮影に使った学校は北海道の「酪農学園大学」で、学生たちがエキストラで参加したという。ドラマには、牛や[…続きを読む]

2025年1月27日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界中から厳選!奇跡の瞬間アワード世界中から厳選!奇跡の瞬間アワード
ナミビアで川下りのツアー中にカバがボートを攻撃してきた映像を紹介。ボートを敵だと思い子どもを守るために攻撃してきたと考えられる。
タイの家に牛が侵入してきた映像を紹介。近くの農場の牛が迷い込んだという。
ゴミ箱の中にワニを入れて捕獲する様子を紹介。ワニは湖へ帰っていった。
自宅にシカが入った映像を紹介。警察官は迷い込んだシカを家から追い出した。
スリ[…続きを読む]

2025年1月26日放送 15:30 - 16:30 TBS
サンドのこれが東北魂だサンドのこれが東北魂だ みちのく究極グルメを開発せよ!
尾形貴弘は岩手県大槌町でシカの狩猟に同行。夜明けが狩猟開始の合図。物音をたてるのは厳禁。足跡などを頼りにシカを探した。足跡の中にはクマのものもあった。

2025年1月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
わなにかかったシカをツキノワグマが食べる様子が初めて撮影された。新たな食量源と考えられ、住民との遭遇の危険性もある。(日本経済新聞)

2025年1月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
栃木・日光市でシカが罠にかかった。約40分後、そのシカを食べていたのはクマ。撮影した教授によると、クマが生きたシカを襲うのは珍しいという。また、クマが罠の場所を理解・学習している可能性が高いと指摘。それによって人への被害も増える可能性があるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.