TVでた蔵トップ>> キーワード

「シソ」 のテレビ露出情報

「巻くだけ簡単ライスペーパー唐揚げ」を紹介。材料(2~3人分):鶏もも肉1枚(約250g)、日本酒大さじ2、おろしにんにく小さじ1、濃口醤油大さじ1、おろし生姜小さじ1、ライスペーパー7~8枚。鶏もも肉をカットして下味をつける。冷蔵庫で15分~20分漬け込む。ライスペーパーを小麦粉と片栗粉の代わりに衣として使用。ライスペーパーで鶏肉を包むように巻く。空気を入れないように巻くのがポイント。170℃の油で片面2分ずつ揚げる。5分休ませた後、190℃の油で片面1分ずつ2度揚げ。ライスペーパーで鶏肉を包むことにより、肉汁が全て閉じ込められ、外はザクザク、中はジューシーに。「プロ顔負けの本格ライスペーパーエビ焼売」を紹介。材料(1~2人分):豚ひき肉300g、たまねぎ1/4個(50g)、エビ8尾、キャベツ1枚(50g)、塩小さじ1/5、片栗粉大さじ2強、酒大さじ1、ごま油小さじ1、おろし生姜小さじ1/2、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1、ライスペーパー1枚。大きめのボウルに豚ひき肉・塩を入れ、こねる。調味料・片栗粉・たまねぎを加えしっかりこねる。深めの耐熱皿に肉ダネを敷き詰める。熱が通りやすいように薄めに広げるのがポイント。肉ダネの上にエビを綺麗に並べる。水で戻したライスペーパーを半分に折ってのせる。千切りキャベツをライスペーパーの上に敷き詰める。キャベツから出てきた水分をライスペーパーが吸収しプルモチ食感に。ふんわりラップをかけて500Wで8分レンチンして完成。「とろ〜り伸びるもちもちチーズトッポギ」を紹介。材料(2~3人分):スライスチーズ4枚、ライスペーパー4枚、キャベツ1枚(50g)、たまねぎ1/4個(50g)、白ねぎ約10cm分(30g)、さつま揚げ2枚、コチュジャン大さじ2.5、水400cc、はちみつ大さじ2、濃口醤油小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ2/3。ライスペーパーの上にチーズを置く。ライスペーパーの左右を折り込む。手前から巻く。韓国のりやシソをチーズと一緒に巻くのもオススメ。タレはハチミツを入れて甘辛に。たまねぎ・白ねぎ・さつま揚げを加えて強火で3分間煮詰める。トッポギ・キャベツを入れて中火で1分間煮詰めて完成。出演者は「ライスペーパーって色んな使い方があるんだなと思った」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
「極上たらこパスタ」の調理。スパゲティを耐熱容器に入れ、水・塩を加えてレンジ500Wで15分加熱する。たらこの先端に切り込みをいれ、ラップで巻き付けて手で押して身をボウルに出していく。ボウルにクリームチーズ・牛乳・白だしを加えて混ぜ合わせ、レンチンしたスパゲティ・バターを加えて予熱でソースを絡めて完成。

2024年12月31日放送 11:00 - 14:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!(家事ヤロウ!!!)
節約テク、「麦茶パックで排水口の消臭」「麦茶パックでシンク掃除」麦茶パックは不織布のものは油汚れが絡まりやすい。「パイン缶残り汁サイダー」、「麦茶でコーヒー牛乳作り」、「セロリの葉っぱ天ぷら」、「お茶のでがらしおひたし」、「ナスをウナギっぽく蒲焼」。

2024年11月28日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!観光協会のオススメツアー
神奈川・相模原市の「旅館 清水亭」を紹介。客室から相模湖の絶景を楽しむことができるほか、宿泊しなくても食べられる地元食材にこだわった絶品定食もオススメ。この時期は、相模川上流を流れる子持ち鮎の塩焼き定食を食べることができる。鮎は、例年9月上旬から産卵期を迎えるが、今年は暑さのため10月中旬と1ヶ月遅れで、数も少ないという。12月に入っても、普通の鮎の塩焼きや[…続きを読む]

2024年11月26日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8谷原章介のテイバン+
パリ五輪柔道女子48キロ金メダル・角田夏実選手が2度目の参戦。普段からストイックな減量を行い試合に臨む角田さんのため、今回は角田さんの大好物をアレンジしたご褒美メシを提案。大好物は、ギョーザ。谷原流ジューシーヘルシーギョーザに挑戦。豚肉ではなく鶏もも肉を使用し、1.5cm角に切ってタネにする。使う野菜は、ミョウガ、シソ、ショウガ。みじん切りと千切りにしてお肉[…続きを読む]

2024年10月26日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街有田哲平とコスられない街
今回は初台・幡ヶ谷を旅する。ゲストは山之内すずと案内人としてタイムマシーン3号が登場した。山本は自分たちがネタを考えていたデニーズや大杉漣が通っていたホルモン焼き くうのむを紹介した。不動通商店街にやってきた名店が各地にあるという。そして紹介するのは初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる。8年間で食べログカレー百名店に7度選出された。人気の理由はインドのスパイ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.