TVでた蔵トップ>> キーワード

「シニア生活文化研究所」 のテレビ露出情報

埼玉県久喜市に住む布川勇さんの自宅近くの墓には13年前に亡くなった妻が眠っています。ここに去年出身地の山形県にあったお墓から両親と祖父母の遺骨を移しました。きっかけは2年前、山形に帰省したとき荒れ果てた墓の様子を目の当たりにしたことでした。4人の姉は既に高齢のため管理を頼む訳にもいかず「墓じまい」を決断した。費用は100万円ほどかかった。墓碑には故郷の地名を刻みました。布川さんは「気持ちの整理というか安堵や落ち着きが得られるところに移すのが一番いい」などと話した。
シニア生活文化研究所の小谷みどりさんのスタジオ解説。墓じまい増加の背景には都市部には地方から出てきている方も多く先祖のお墓が遠い場所にあってお墓参りに行けないという問題を抱えている。核家族化も進み子や孫の代からすれば自分が住んだことのない土地に先祖の墓がある方もいる。これから代々生まれ育った場所で死んでいくというライフスタイルの方が少なくなり墓じまいをしたいというニーズは今後も増えていくと思う。埼玉県の50代女性から「父親からお墓を守っていくようにと長年言われてきたが両親の死後墓じまいをして葛藤を感じたが今はすっきりした気持ち」という投降を紹介。小谷さんは今までのお墓のあり方が社会や家族の変化に対応していないのが問題であって個人の問題ではなく社会全体の問題だと指摘した。家族で意見が分かれた場合には墓じまいだけが選択肢ではなくシルバー人材センターやふるさと納税で墓管理代行サービスを利用する手もある。墓じまいで大切にしたいことについて小谷さんはお墓は残された方が亡くなった方と向き合う場でもある、死者を思う場があることが残された方にとって生きる原動力になると思うと話した。放置して無縁墓になるよりは墓じまいをしやすい方法を行政も考えていかないといけない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月19日放送 18:10 - 18:30 NHK総合
首都圏ネットワーク人生のしまい方 あなたは ~お墓~
合葬墓は他人と一緒に納骨され、自治体が設置していることも多く一般墓よりも費用が安い場合がほとんど。 街の人にアンケートをとると合葬墓と一般墓はちょうど半分ずつという結果に。合葬墓にも様々なタイプがあり、最近は公園の墓地に設置される例も多くなっている。
樹木で囲まれた合葬墓は千葉市が公営墓地の中に整備した。複数の遺骨が合同で収められ、ひとりあたり4~6万円。[…続きを読む]

2023年8月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
令和のお墓事情について、無縁遺骨が全国に約6万柱もあるという。お墓も多様化しており、福岡・新宮霊園では前方後円墳形の墓があり、テーマは遺骨が土に還るお墓。日本古来の古墳に眠るというロマンも魅力だという。墓の使用量と永久管理費の35万7000円を一度支払えば、この後は費用は必要ないという。仕組みは、1人あたり30cm四方の区画が設けられ、土に還るように綿の布で[…続きを読む]

2023年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
去年1年間に国内で死亡した人は156万人余りで過去最多となった。高齢化が進み多死社会を迎えている。今年2月に祖母を亡くした女性は火葬を予約しようとしたところ空きがなく12日間火葬待ちをした。こうした中、需要が増えているのが遺体安置用の冷蔵庫だ。自治体も対応に乗り出している。しかし都市部を中心に火葬の受け入れを増やすのは難しいという指摘もある。今後も死亡数は増[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.