TVでた蔵トップ>> キーワード

「パウエル議長」 のテレビ露出情報

きょうの東京株式市場は米国のFRB(連邦準備制度理事会)が政策金利を0.5%引き下げたことから日本経済に好影響を与えるとの見方が広がったことや、外国為替市場の円相場が一時1ドル144円台間近まで円安ドル高が進行したことも追い風となり、平均株価は一時1000円以上値を上げ終値は2週間ぶりに3万7000円台を回復した。一方きょうから2日間の日程で行われている日銀の金融政策決定会合。日銀は7月に追加利上げを決めたが、前回の利上げによる影響を見極めるため今回の会合では「政策金利を0.25%程度に据え置く」との見方が大勢。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
FRBは主要政策金利を4.25~4.5%で維持した。据え置きは5会合連続。しかし、2人の理事が据え置きに反対した。複数理事が反対するのは約32年ぶり。日銀は金融政策決定会合を行い政策金利は0.5%程度で維持する見通し。

2025年7月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ユーロ圏の4月から6月のGDPは、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率換算でプラス0.4%だった。国別では、ドイツがマイナス0.1%、フランスがプラス0.3%などとなった。アメリカの4月から6月のGDPは、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率換算でプラス3.0%だった。個人消費は、プラス1.4%で、前期から加速している。これを受け、トランプ大統領は、パウエル[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
FRBは30日、金融政策を決定する会合で4.5%を上限とする現在の政策金利を5会合連続で据え置くことを決めた。パウエル議長は利下げを急がずトランプ関税が経済や物価に与える影響などを慎重に見極める姿勢を改めて示した。一方、今回の政策金利の決定は理事のうち2人が反対して全会一致とはならず、複数の反対が出たのは32年ぶりだという。これに先立ち利下げへの圧力を強めて[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
りそなホールディングス・井口さんはドル円予想レンジを148.50円~150.50円とし、「昨日はパウエルFRB議長のややタカ派な発言を受け、ドル買いが進み、ドル円は150円を伺う動きとなった。本日の日銀金融政策決定会合は現状維持とみられるが、展望レポートと植田総裁の会見で次の利上げに向けた地ならしがあるか注目。利上げに前進してる印象となれば、円高の反応が予想[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.