TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャガイモ」 のテレビ露出情報

先月、石川・輪島市西保地区の上大沢町を取材。中村和規夫さんは生まれも育ちも上大沢。2年前に仕事を引退し、この地で農業などをしながら暮らしてきた。20世帯45人いた住民は全員避難し、今は誰も住んでいない。去年1月の地震後、中村さんは集会所に寝泊りしながら農作業を再開させた。しかし住民たちが戻ってきた矢先に豪雨災害が起きた。米の収穫から2日後だったという。復興が遠のき、中村さんは上大沢での暮らしを諦めるべきかと考えたこともあったというが、海の景色を見て故郷に戻る気持ちを新たにしたという。
西保地区小池町には25世帯52人が暮らしていたが、今は住民全員が避難している。仮設住宅から坂下敏子さんが一時帰宅していた。敏子さんの暮らしを支えるのは孫・美香さんたち。仕事の合間をぬって月に数回、車で40分かけて仮設から自宅まで送り迎えをしている。小池町は電気や水道が復旧していない。どれだけ不便であっても敏子さんはここで暮らしたいと話す。敏子さんは夫と2人の息子に先立たれ、1人で坂下家の土地を守ってきた。敏子さんはこの土地を次の世代に繋いでいきたいと思っている。
敏子さんは体を動かすことが減り、体調が思わしくないとのこと。また長女が亡くなって敏子さんの子ども全員が亡くなってしまったといい、敏子さんは珍しく弱音を吐いていた。仮設住宅にいる中村和規夫さんは地元の食材を使って正月料理を作っていた。その足で輪島市内にある息子の家に向かった。中村さんは「上大沢で生きてきたから上大沢で生きていくことを望む」などと話した。敏子さんは元日に孫・美香さんと小池町で正月準備をしていた。敏子さんは「頑張って健康で畑仕事を綺麗にまわる。それが楽しみ」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族俳優中村俊介が全力リポート 千葉で自給自足生活!1泊すると…
土地は3000坪、7つの畑で20種類の野菜を作っている。赤オクラは普通のオクラと比べ、柔らかい食感でサラダ向き。インカレッドは栗に似た味わい。カラフルなジャガイモを5種類栽培している。

2025年10月11日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯鶴瓶の家族に乾杯 なによりあなたが笑顔でよかったSP
常盤貴子が訪れた石川県・皆月へ皆月に続く道路は今も大雨の時は通行止めになるという。その集落にあった宮前さんのお店に向かうがそこは空き地になっていた。しかし仮営業所の中で今も理容室を営んでいた。宮前さんの家は地震で壊れ今年2月に公費解体。現在は車庫で営業している。全て前の店から持ってきた道具やイスを使用している。常盤は笑顔が一番の力に感じたと答えた。

2025年10月8日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県笠間市
松島さんのごはん作りを拝見。ゴーヤーを塩もみし、豚肉を焼いて塩コショウで味付け。ゴーヤー、絹ごし豆腐も加え、めんつゆで味付け。卵で閉じて、鰹節を架けたら「ゴーヤーチャンプルー」の完成。ジャガイモはめんつゆなどと煮て、バターをあわせたら「ジャガイモのバター醤油煮」のできあがり。食卓には栗ご飯なども並んだ。

2025年10月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
「サラダのプロがつくったポテトサラダ」は、素材の風味と美味しさを追求し、本格的なポテトサラダが味わえる。シリーズは全5種類。朝日は、北海道明太子ポテトサラダを試食し、じゃがいもがほくほくで、明太子はまろやかなどと話した。ベビースターを使ったポテサラアレンジレシピを紹介。にんにく、たまねぎをみじん切りにし、ベーコンは5ミリ幅に切る。ジャガイモは水気がある状態で[…続きを読む]

2025年10月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
卵好きの家族は、「月見トースト」を紹介した。まず、ジャガイモの千切り・ベーコンをマヨネーズなどで炒める。食パンの真ん中を少し凹ませ、炒めたジャガイモとベーコン、卵の黄身を乗せてトーストするという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.