TVでた蔵トップ>> キーワード

「JNN」 のテレビ露出情報

鹿児島選挙区の候補の中で尾辻朋実氏は無所属で立候補している。自民党の公認候補に応募したが、尾辻秀久氏の引退を受けた後に応募したが、自民党の公認は受けられず、立憲民主党の推薦を受けて無所属での出馬となった。立憲民主党はこれまで世襲に批判的な立場。2023年に野田代表は「世襲が多すぎる。ルパンだって3世までだ」としている。今回、尾辻朋実氏を推薦するに至った際、大串代表代行は「私たちが問題であると指摘する世襲は自民党政治の中で同じ党籍でそのまま「地盤 看板 カバン」を引き継ぐというもの。尾辻氏推薦は新たなチャレンジととらえている」とした。また、小川淳也幹事長は「世襲を全く国会から排除するという立場には立たない」としている。バービーは党がコロコロ変わる人は信用ならないなどと指摘。親子で違う党だというのは鈴木宗男親子のように例がないワケではなく、別人格だからいいと思うが、バービーの言うように自民党の公募に落ちたから無所属で出てそこに立憲がひっつくことに違和感がある人もいるだろうと佐藤千矢子は指摘。朝日新聞で今の情勢を見ると、鹿児島は接戦だったのが野党が優勢になっている。今の情勢調査によると尾辻さんがかなり巻き返してきているということになる。自民党は森山裕幹事長のお膝元の鹿児島。元々は鹿児島市議出身で県連会長なども務め、森山王国とも言われている。今回の選挙について、鹿児島県らしくない選挙になっていて残念などと森山氏は語っている。厳しい選挙になっている背景には野党共闘の成立と新興保守勢力の急伸があるという。尾辻氏は立憲の推薦を受けながら無所属で出馬しているが、共産党が候補者を取り下げたことで事実上の立憲との一本化されている。また、参政党からは牧野俊一氏が出馬しているが、6月の都議選で初めて議席を獲得するなど参政党は支持を拡大しているところ。そこで、森山幹事長と小泉農林水産大臣が鹿児島入りをし応援演説を行っている。田崎氏は無党派層の中でも自民党に入れる人が少なくなっているので自民党にとっては厳しい選挙などと指摘。関心をもって多くの方が投票に行くのが大事などと恵俊彰は話した。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう総務会で総裁選の方式を正式決定した。22日に告示で10月の4日が投開票。フルスペック型でやることが決定した。フルスペックは国会議員票295票と党員票295票の合わせて590票で争われる。フルスペック型は党員の声を反映しやすく知名度が高い候補に有利になる。一方、簡易型は国会議員と都道府県連の代表が投票する。党員の声が反映されづらい、国会議員の支持が固い候[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
石破総理は参院選での敗北後も一貫して総理続投を貫いてきた。中島さんは「石破総理はまだやるべきことがあり、かつ党内の石破おろしの声に屈しないために政権の継続を望んできた」などと話した。石破総理は先週金曜日までは辞任の意向はなかったが、一昨日の夜に菅副総裁・小泉農水大臣と面会し、総裁選前倒しの書面提出までに進退を決めてほしいなどと言われて辞任の意向を固めたとみら[…続きを読む]

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党は石破総理の後任を決める総裁選について、党員投票も含めたいわゆる「フルスペック」で行う方針を固めた。自民党幹部によると、9月22日告示・10月4日投開票で最終調整しているという。伊藤さんは「フルスペックで行うとメディアの関心を自民党に向けさせることができる。これにより新総裁が決まった時に支持率を上げやすくするのが狙い。ただ今回は本当に支持率が上がるのか[…続きを読む]

2025年7月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,参院選×THE TIME,
れいわ新選組は今回の参院選で消費税の廃止、国民1人あたり10万円の現金給付などを訴えている。比例代表の得票数を伸ばしており、去年の衆院選では約380万票を獲得、議席数を3議席から9議席に増やした。しかし有権者からは「消費税廃止はいきなりすぎる」などの意見が聞かれた。山本太郎代表は消費税廃止のための財源に国債などをあてるべきと主張しており「減税を始めれば景気が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.