TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジュリアナ東京」 のテレビ露出情報

問題:むね肉をしっとりさせる方法は?A:たたく、B:そぎ切り、C:水につける。2人の回答はAとB。正解はB。むね肉は繊維がいろんな方向に向かって走っている。繊維を断ち切ることで食感をよくすることができる。鶏のむね肉を切るときは3つのブロックに分け、繊維に逆らって切る。そうすることで1つずつの繊維が短くなり柔らかく仕上がるそう。水分が多いむね肉は叩くと繊維が壊れて水分が出ていってしまい、余計にパサつく原因になる。切ったとりむね肉に塩こしょうをし、このあと揚げていくが、チキン南蛮といえばサクサクした衣が美味しい。ということで6問目は衣に関するコツテスト。問題:サクサクの衣にするために入れるものは?A:炭酸水、B:牛乳、C:塩こうじ。2人の回答はAとB。正解はA。炭酸水を衣に入れると衣の中に発生した炭酸ガスが揚げたときに熱を持つことで中からも火が入り水分が抜けるため、カリカリに揚げることができる。ただし炭酸が強すぎると衣が破裂する原因となるので、軽く振って炭酸を抜いてから使う。溶いた卵に炭酸水と小麦粉を加え軽く混ぜる。塩こしょうして出た水気を拭き取り、小麦粉→卵の順でくぐらせ180度の油で揚げる。表面が軽く色づけばOK。ここからはプロの料理人が教える家庭でも真似できるチキン南蛮のコツを紹介。やってきたのは秋葉原にお店を構える「チキン南蛮専門 ひむか食堂」。このお店は宮崎出身のオーナーが本場のチキン南蛮を広めたいと14年前にオープンしたチキン南蛮専門店。まず取り出したのはむね肉。むね肉の選び方にもポイントがある。小さく、厚さも薄いほうが柔らかくチキン南蛮に向いているそう。続いては皮をとり観音開きにする。開いたあとに切れ込みを入れることでお肉が丸くならずきれいに仕上がるそう。このあと小麦粉と卵をつけて揚げていくが、170度。170度は菜箸をいれた時、大きい気泡が出るくらいが目安。あとは九州の甘い醤油を使った自家製の甘酢だれにつけ、最後にタルタルソースをかけるが、タルタルソースがコク深くなる隠し味がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
ネプリーグ覚えてる?常識76問 全て平成史から出題 懐かし映像で振り返る芸能 時事 流行
平成をテーマにした問題に5つの答えを答える。ここまでで点数は110対95と平成育ちチームがリード。先攻は昭和育ちチーム。平成に作られた施設に関する問題は出題される。六本木ヒルズなど3問正解。2問目は平成に話題になった楽曲が出題され3問正解。3問目は平成に始まったものを10個答える。YouTubeやハッピーマンデーなどが出題される。

2025年1月20日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
しゃべくり007サッカー日本代表 森保監督も登場 現役40年 三浦知良 57歳
ゲストはサッカー選手の三浦知良。Jリーグ開幕期に活躍した都並敏史、武田修宏、前園真聖、岡野雅行ら4人が登場。当時は選手らが大人気で、遊びに行くにも一苦労だったそう。三浦が好んでいたのはカラオケ。

2025年1月8日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
くりぃむナンタラ櫻坂46の人間インストール 第5弾
引き続き、櫻坂46の人間インストール企画で1対1早押しクイズに挑戦。大園玲が昭和・平成チームをくだし、新世代チームの勝利。

2025年1月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ今年で昭和100年!昭和平成令和の歴史を超貴重映像から学ぶSP
「岩盤を取り除いた世界初の方法は?」。A.無線ッで水中爆発。B.ヘリコプターで引っ張った。正解は「A.無線ッで水中爆発」。
「ルーズソックスが作られた元々の目的は?」。A.登山用。B.釣り用。という問題。正解は「A.登山用」。
「たまごっちにないのは?」。A.電源ボタン。B.操作音。という問題。

2024年12月27日放送 1:58 - 2:08 TBS
年またぎスポーツ祭り(年またぎスポーツ祭り)
来年9月に開幕する「世界陸上」の告知。TBS系列で生中継。ジュリアナ東京がオープンした1991年以来、34年ぶりに東京で開催。スペシャルアンバサダーに織田裕二が帰ってくる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.