TVでた蔵トップ>> キーワード

「メローニ首相」 のテレビ露出情報

パリオリンピックのボクシング女子57kg級の試合。台湾・林郁婷選手がウズベキスタンのシトラ・トゥルディベコワ選手を相手に判定勝ちを収めた。林郁婷選手は去年の世界選手権で一度は銅メダルを手にしたが女子選手としての資格がないとされメダルを剥奪された選手。勝利後、インタビューをすべく待っていたが2人とも現れなかった。主催者側も理由が分からないと話し異例のことだという。もう1人、性別を巡って議論になっているのが前日に行われた女子66kg級でイタリアの選手と対戦したアルジェリアのエイマヌン・ハリフ選手。開始から46秒、ハリフ選手の強烈なパンチを受けたイタリアのアンジェラカリーニ選手が鼻の痛みを訴え途中棄権。ハリフ選手が勝ち進んだ。ハリフ選手は女性選手として東京オリンピックにも出場。5位入賞を果たしたが去年の世界選手権では林郁婷選手と同様、失格に。男性の染色体を持つとされ性別検査で不合格とされた。しかし、その判断をした国際ボクシング協会は去年、ガバナンスの問題でボクシング統括団体としての地位をはく奪されパリオリンピックではIOCが競技を統括することに。IOCはハリフ選手と林郁婷選手の出場を認めた理由としてパスポート上では女性でこれまでも競技に参加してきたことを挙げた。ただイタリアのメローニ首相はハリフ選手の出場に異議。一方、アルジェリアオリンピック委員会はハリフ選手に対する批判を悪意ある攻撃だとして非難。2日に行われた会見でIOCはハリフ選手について「トランスジェンダーではない」とコメントした。ハリフ選手は日本時間のあさって準々決勝に出場する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
G7サミットがカナダで開催された。トランプ大統領が中東問題への対応のため途中で帰国した。イスラエルとイランの軍事衝突について緊急緩和を求める共同声明を発表した。

2025年6月15日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
15日からカナダでG7サミットが開かれる。石破首相ら5人の首脳は初参加。ウクライナ情勢や自由貿易の推進などをめぐり各国の主張に隔たりが出ることも見込まれ、首脳声明の発表は見送る方向で調整されている。高屋定美が今回のサミットの焦点について話した。三牧聖子はアメリカのスタンスについて話した。福富満久は中東諸国の関心について話した。三船恵美は中国の関心について話し[…続きを読む]

2025年6月11日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
カナダではG7サミットが開かれる予定となっている。日米仏英独伊加の7カ国とEUが参加する会議であり、Group of Sevenと言う意味でありランブイエで第1回のサミットが開かれたものの、今年で50周年の節目を迎えることとなる。今年はカナダのリゾート地・カナナスキスで行われる。以前にもカナナスキスでは行われていて当時はロシア・プーチン大統領も参加しG8とな[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
カナダ・カナナスキスで15~17日に開催が予定されているG7サミット。今回注目されるのはウクライナ情勢とトランプ関税。G7サミットはテロ対策で警備しやすい場所が選ばれる。日本でも洞爺湖サミットや伊勢志摩サミットは警備しやすかったので選ばれた。G7サミットの理念を紹介。トランプ大統領が仕掛ける関税攻撃。アメリカが貿易黒字を計上、最大の同盟国と言えるイギリスにつ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
イタリア首相府はローマ教皇レオ14世がロシアとウクライナの停戦交渉をバチカンで開催することに意欲を持っていると明らかにした。イタリアのメローニ首相が教皇と電話会談し意向を確認したとのこと。ウクライナ情勢をめぐっては19日に米露首脳が電話会談を行ったものの進展がない中、トランプ大統領がメローニ氏に教皇が交渉を仲介する用意があるか意向を確認するよう依頼していた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.