TVでた蔵トップ>> キーワード

「メローニ首相」 のテレビ露出情報

トランプ次期大統領がデンマークの自治領・グリーンランドについて「アメリカが所有すべきだ」とした主張の波紋が広がり続けている。デンマークの首相はトランプ氏と会談する意向。9日にワシントンでカーター元大統領の国葬が行われた。バイデン大統領の他、クリントン元大統領やブッシュ元大統領などここ30年余りにわたってアメリカを率いてきた歴代の大統領が一堂に会する場となった。トランプ次期大統領はオバマ元大統領とにこやかに会話を交わしていた。
トランプ氏はデンマークの自治領・グリーンランドの周辺で中国やロシアが活動を活発化させているという認識を示し、「アメリカが所有すべきだ」と主張している。9日にデンマーク・フレデリクセン首相は与野党の党首を集めた緊急の会合を開いた。グリーンランドの買収には応じないとする方針などを改めて説明したものと見られ、トランプ氏との会談を大統領就任後に実現させたいと述べた。トランプ氏の発言にはロシアも反応し、推移を注視していく構えを見せている。一方、今月トランプ氏と会談するなど関係強化を図っているイタリア・メローニ首相は、発言について中国などをけん制する狙いがあるとの見方を示した。
あと10日に迫ったトランプ氏の就任式。中国・習近平国家主席を招待していたが、英メディアは「習主席は出席を見送る」と報じた。一方で高官を特使として派遣すると政権移行チームに伝えたということで、高官出席となれば前例のない対応になるという。英メディアは「トランプ氏が関税を引き上げる方針を示す中、中国は軋轢を軽減しようと必死」だと指摘している。そして日本では政権の交代に伴って離任するエマニュエル駐日大使が会見。中国やロシアの脅威に対応していくために、同盟国や同志国との連携をさらに深めていく必要があると強調した。一方で「トランプ次期大統領がアメリカをどのような方向に導いていくと思うか」という質問に対しては直接の回答を避けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
参政党の神谷代表にインタビュー。参院選では10代~40代の支持を獲得。自民党保守層からの票が流れたとの指摘も。自民・立憲との連携について「どちらとも連立は考えていない」「政策ごとでは、国益になるなら協力していきたい」とコメント。国防観については「日本だけで守る体制を作っていきたい」「段階的に米軍の関与を薄めていく」とし、「米軍を追い出す」とした憲法構想案につ[…続きを読む]

2025年6月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
G7サミットがカナダで開催された。トランプ大統領が中東問題への対応のため途中で帰国した。イスラエルとイランの軍事衝突について緊急緩和を求める共同声明を発表した。

2025年6月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
日本時間きょう未明、サミット会場に現れた石破茂総理大臣と佳子夫人。開催国、カナダのカーニー首相が出迎えた。イギリス・スターマー首相、イタリア・メローニ首相、アメリカ・トランプ大統領らも到着しG7サミットが開幕した。カーニー首相は「私たちは歴史の転換点に立ち会っている」などと述べた。今年のG7サミットは去年からメンバーが変わり、7人中5人が新顔。サミットの全体[…続きを読む]

2025年6月15日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
15日からカナダでG7サミットが開かれる。石破首相ら5人の首脳は初参加。ウクライナ情勢や自由貿易の推進などをめぐり各国の主張に隔たりが出ることも見込まれ、首脳声明の発表は見送る方向で調整されている。高屋定美が今回のサミットの焦点について話した。三牧聖子はアメリカのスタンスについて話した。福富満久は中東諸国の関心について話した。三船恵美は中国の関心について話し[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
カナダ・カナナスキスで15~17日に開催が予定されているG7サミット。今回注目されるのはウクライナ情勢とトランプ関税。G7サミットはテロ対策で警備しやすい場所が選ばれる。日本でも洞爺湖サミットや伊勢志摩サミットは警備しやすかったので選ばれた。G7サミットの理念を紹介。トランプ大統領が仕掛ける関税攻撃。アメリカが貿易黒字を計上、最大の同盟国と言えるイギリスにつ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.