TVでた蔵トップ>> キーワード

「バイデン大統領」 のテレビ露出情報

防衛省は太平洋島しょ国の国防大臣らによる会合を、今日から2日間東京で開催する。日本がこういった会合を開くのは初めてで、14カ国から国防大臣や警察責任者などが出席する。背景には、この地域をめぐる米中の勢力争いが激しさを増していることがある。島しょ国は元々アメリカやオーストラリアの影響力が強い地域だが、2年前中国がソロモン諸島と安全保障協定を結び状況が一転。バヌアツやキリバスでも、中国が現地警察の治安維持活動などを支援しているという指摘がある。中国はこれらの地域に戦略的拠点を築こうとしている。アメリカはこの地域への大規模な財政支援を表明している他、一部の国と軍事的な結びつきを強めて巻き返しに出ている。日本は3年に1度太平洋・島サミットを開き、インフラ整備の支援などを行ってきている。今回は安全保障面でも存在感を高めるのが狙いである。
島しょ国は米中の勢力争いに巻き込まれたくないというのが本音。今回防衛省は気候変動に伴う災害への対応など、島しょ国の要望に応える姿勢を示している。能登半島地震での活動を紹介し、災害対応への能力向上支援を行うことにしている。また警察に対しても不発弾処理のノウハウを伝えるなどの支援を行い、この地域での自衛隊の存在感につなげたい考えである。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
イタリアで13日から3日間、G7サミットが行われた。ロシアの凍結資産を活用して、ウクライナに約7兆8000億円を拠出することで合意。アメリカのバイデン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は、二国間の安全保障協定に署名した。安全保障協定ではアメリカが今後10年に渡り、ウクライナの防衛力強化や経済回復などを支援することで長期的な戦闘維持する能力を強化することが[…続きを読む]

2024年6月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
イタリア・ブーリア州で行われたG7の首脳会議、ひときわ存在感を放ったのが議長国のメロー二首相だった。ウクライナ・ゼレンスキー大統領と笑顔でハグを交わし、20分、遅刻をしてきた米国・バイデン大統領には「女性を待たせてはいけません」とジョークで場を和ませた。メロー二首相はイタリア史上、初の女性首相で現在、47歳。29歳で国会議員初当選、31歳で史上最年少の閣僚に[…続きを読む]

2024年6月16日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュースサンデー(ニュース)
米国・トランプ前大統領が78歳の誕生日を迎え、祝いの場でバイデン大統領を批判。バイデン大統領はSNSで「老人から老人へ」と皮肉を交えて祝うメッセージを送っている。14日に誕生日を迎えたトランプ前大統領はフロリダ州のイベントで支持者らに「これまでで一番大きな誕生日パーティーだ」と感謝を述べた。11月の大統領選挙で対決するバイデン大統領を批判、「ペテン師ジョーバ[…続きを読む]

2024年6月16日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
銃に取り付けることで連射を可能にする「バンプストック」という部品について、販売・所持を禁止した米政府措置の是非を巡って、連邦最高裁は部品の仕組みなど理由に禁止措置を違法・無効と判断。判事9人のうち6人は保守派。バイデン大統領はこれを批判し、議会に対しては銃規制強化のための法案可決などを求めた。

2024年6月16日放送 3:30 - 4:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
78歳の誕生日を迎えた米国・トランプ前大統領が81歳のバイデン大統領を痛烈に批判。バースデーパーティーには熱狂的な支持者たちが詰めかけた。慎重に運び込まれる巨大なケーキ。飾りつけられたのは、おなじみの帽子。米国・フロリダで開かれた78歳のバースデーパーティー。5000枚のチケットは完売。会場は異様な熱気に包まれた。大統領経験者として初めて刑事裁判で有罪評決を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.