TVでた蔵トップ>> キーワード

「スズキ」 のテレビ露出情報

多くの宇宙関連企業が集まる東京・日本橋に拠点を構えるアイスペース。最高経営責任者・袴田さんは2010年の創業以来、人類が宇宙に生活圏を広げることを目指してきた。今回、関係者以外立入禁止のエリアに特別に入れていただいた。アメリカとヨーロッパにも拠点を持つアイスペースは、数多くの外国籍の宇宙工学エンジニアが働いている。アイスペースが独自に開発したのが、「ランダー」と呼ばれる月面に荷物を届ける月着陸船。幅2.5メートル・高さ2.3メートル、重さは燃料を積まない状態で340キロ。開発責任者の日達さんに構造を説明してもらった。八角形のボディーに着陸の衝撃を吸収する足が4本ついており、真ん中に大きなエンジンと囲むように6つの補助エンジンがついている。これらのエンジンで細かく軌道を制御しながら船を誘導し、月面に着陸する。エンジンの上が燃料タンクで、船全体の半分以上を占めている。一番上が船の機器類と荷物をいれるスペースで、合計30キロまで積める。そのうちの1つがローバーと呼ばれる月面探査車。月面探査車は太陽光パネルで発電しながら月面探査を行う。今回、アイスペースは探査車で採取した月の砂の所有権をNASAに売却する。実際は砂を地球に持ち帰らないため、採取した砂の画像をNASAが確認すれば、アイスペースの月の砂の所有権はNASAへ移るという契約。
今回の月への輸送と月面探査のミッションは三井住友銀行をはじめ日本航空など10以上の企業が参画している。そのうちの1社が空調設備工事の高砂熱学工業。今回は月面で水から水素と酸素を作る実験を行う。茨城県・つくばにある高砂熱学の施設を訪ねた。高砂熱学は1923年設立、売り上げの大半を空調設備工事が占めている。近年は脱炭素社会における水電解で水素を作る装置を商品化するなど水素エネルギーの活用に力を入れている。100年企業の高砂熱学が若手に会社の将来について聞いた時に「宇宙事業」という意見が出たという。今回、月面での実験に成功すれば世界初となる。地球から持参した水が入ったタンクから水を電解セルに送る。ここで電気分解により水から水素と酸素を作り出す。重力が地球の6分の1しかない月面でも安定して電解セルに水を送れるようにするための技術開発に長い時間を要した。各国の調査・研究から月には資源として使える水が豊富に眠っているとされている。高砂熱学は自社の技術を活用した宇宙事業に大きなビジネスチャンスを見込んでいる。アイスペースの月着陸の最初の挑戦は2023年。このときはソルトウェアの誤判断で失敗に終わった。今回が2度目の挑戦となる。現在アイスペースでは最大500キロを付きに運べる新型の着陸船を開発中で、打ち上げは2026年・2027年に予定している。宇宙に人類の生活圏を広げようという日本の民間企業の挑戦、その一歩があす記されるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ホンダはきょう、エンジン排気量109ccのバイク4種類を来月から12月にかけて順次発売すると発表した。今回発表されたバイクはいずれも原付き免許で運転可能とのこと。また、ヤマハ発動機も原付き免許で運転できるバイクを来年発表するとしているほか、スズキも同様の電動バイクを開発中で、今後市場への投入が相次ぐ見通し。

2025年10月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
国内では日産が新型EV 3代目リーフを発表。17日から国内で販売する。3代目は航続距離が4割伸び、充電時間も短縮されている。先月ホンダは軽のEVを投入。スズキもコンパクトEVで市場に参入すると発表している。来年にはBYDが日本市場に投入予定。  

2025年10月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日産は、電気自動車の新型モデルを発表。3代目となるリーフを17日から国内で販売。特徴は航続距離。1回の充電で700キロ以上の走行。従来より4割伸びた。充電時間も大幅に短縮。15分の充電で250キロ走行。補助金が適用されれば約350万円~購入可能。日産にとってリーフは特別な車。世界初の量産型のEVで世界をあっと言わせた。ただ時代を先取りしすぎたのか、充電インフ[…続きを読む]

2025年10月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
東京・江東区にて日産自動車が電気自動車「リーフ」を8年ぶりに全面改良を行ったと新型を発表した。新型ではフル充電1回で航行距離が約700kmとなり充電時間が短縮され、価格は前モデル比-7万円の約518万円からとなっている。国内EV市場はホンダ・スズキが新型車を投入し、テスラ・BYDが値下げ攻勢で競争が激化している。

2025年10月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日産は、電気自動車の新型モデルを発表。3代目となるリーフを17日から国内で販売。特徴は航続距離。1回の充電で700キロ以上の走行。従来より4割伸びた。充電時間も大幅に短縮。15分の充電で250キロ走行。補助金が適用されれば約350万円~購入可能。日産にとってリーフは特別な車。世界初の量産型のEVで世界をあっと言わせた。ただ時代を先取りしすぎたのか、充電インフ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.