TVでた蔵トップ>> キーワード

「スタジオジブリ」 のテレビ露出情報

1974年放送のテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」。2018年に亡くなったアニメーション映画監督高畑勲さんの作品。今年生誕90年となるのに合わせた展示会。幅広い世代に愛された作品の舞台裏をのぞくことが出来る。展示の軸となっているのが高畑さんが書き残した数々の言葉。スタジオジブリ・田中さんは「高畑勲監督は宮崎駿監督のように基本的に絵は描かない監督なので文字とことばでスタッフにこれは何なのか、どういうふうな構造なのかっていうのを伝えていく」などコメント。戦後80年となる今年、注目されているのが、1988年公開の映画「火垂るの墓」。戦火を生きる兄弟を描いた高畑さんの代表作。映画の脚本のために書かれたノート。スタジオジブリ・田中さんは「火垂るの墓では高畑さん自らが脚本を書いている。それを準備するためのノート」とコメント。ノートは全部で7冊。高畑さんが亡くなったあと自宅から発見された。そこには映画を作るために試行錯誤したあとが残されていた。ノートに綿密に書き込まれていたのは空襲の描写。1935年に生まれた高畑さん。9歳のときに岡山市で空襲を経験。当時の市街地の63%を焼失をした岡山空襲。この経験が映画を作る根底にあったと妻・かよ子さんは語る。37年前の映画製作時、高畑さんが書き残した「もしいま突然戦争が始まり、日本が戦火に見舞われたら両親を失った子どもたちはどう生きるのだろうか?」という言葉がある。戦後80年を迎えてもなお、世界各地で戦火が広がるいま、高畑さんが残した火垂るの墓という映画が私たちに問いかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays旬の味覚と世界遺産!秋の佐渡島絶景ツアー
佐渡のラピュタと呼ばれる「北沢浮遊選鉱場跡」は鉱石から金・銀を分離する施設。9層で高さ約35m、東西の幅は約115mで当時は東洋一の規模といわれた。2026年1月5日までライトアップが開催される。

2025年10月27日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zeroNNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
久石譲が戦後80年をテーマにしたスペシャルコンサートを開催。反戦がテーマではなく、今をどう生きるかを訴えたかったと話した。砂漠の音楽、The End of the Worldなどを演奏した。

2025年10月24日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国秋の群馬 極上旅プラン タイムマシーン3号vs宮下草薙 プレゼンバトル
関が四万温泉「積善館」を紹介。1694創業で本館は現存する日本最古の木像湯宿建築。千と千尋の神隠しの湯屋のモデルといわれる。湯治体験ができる元禄の湯は湯船ごとに温度が違う温泉に入れる。日本の風呂のルーツといわれる蒸し湯に入ることもできる。新館「佳松亭」は最新設備も充実。

2025年10月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!細田佳央太の三つ星シネマ
特別編、令和に復活「もののけ姫」。4Kデジタルリマスター版がきょうから期間限定で上映。「もののけ姫」は1997年公開。興行収入は193億円を記録。細田さんは「宮崎駿監督が伝えたいテーマってずっとブレずここなんだ。全員に刺さるようなテーマ性と祈りが込められた作品だからこれだけ長くいろんな世代に愛される作品」などと述べた。主人公は右腕にタタリ神の呪いをうけた少年[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
もののけ姫の声優を努めた石田ゆり子が当時の苦い思い出を語った。石田ゆり子が登場したのはスタジオジブリの名作「もののけ姫」の試写会イベント。映画で少女「サン」の声を演じた石田ゆり子は当時宮崎駿監督の出演に苦戦していたという。石田ゆり子は「私一人居残り授業みたいな感じ。」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.