TVでた蔵トップ>> キーワード

「スティーブ・ジョブズ」 のテレビ露出情報

アップル創設者・スティーブ・ジョブズが生前コレクションしていた版画を紹介。海外で3Hと言われている人気の画家は葛飾北斎、歌川広重、川瀬巴水。川瀬巴水は明治から昭和にかけて浮世絵の記法で日本の原風景を色鮮やかに表現する新版画というジャンルを版元たちと確立した。川瀬巴水を愛したのはアップルの創始者・スティーブ・ジョブズ。作品が見られるのは八王子市夢美術館で開催中の企画展「川瀬巴水旅と郷愁の風景」。年代順におよそ150点の作品を展示。巴水の生涯を作品からたどることができる。
スティーブ・ジョブズは10代の頃、親友の家に飾ってあった川瀬巴水の作品に感銘を受けたという。1983年に初来日した際に銀座の画廊で川瀬巴水の作品「西伊豆木負」を購入したとされる。1984年に発表されたアップル最初のパソコン「マッキントッシュ」第1号の広報に新版画「髪梳ける女」橋口五葉が使われた。細かい質感を表現できると新版画を使ってアピールした。
浮世絵と新版画の違いについて。浮世絵は大衆向けの娯楽職の強いメディア、新版画は浮世絵よりも芸術性を追及したもの。新版画で使われるザラ摺はバレンの刷り跡で質感を表現するものだが、江戸時代の浮世絵ではあまりよくない刷りとされ避けられてきたという。葛飾北斎「諸国瀧廻り 木曽路ノ奥阿弥陀ヶ瀧」と比べ、川瀬巴水「塩原しほがま」はザラ摺で質感を表している。「三十間堀の暮雪」は版元・渡辺庄三郎の提案により彫刻刀と金ダワシを使って吹雪を再現したという逸話がある。川瀬巴水は、若い頃に西洋絵画を学んだことを版画に取り入れて写実的な作品を制作した。川瀬巴水は旅先のありのままの風景を版画で表し、誰もが見た普遍的な風景を描いた。「川瀬巴水旅と郷愁の風景」は6月2日まで。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
RGさんや紅しょうがらがボランティアを啓発するイベント「つながる!!Tokyoボランティアフェスタ2025」に参加し、ボランティアをネタにして笑いを取った。熊元プロレスさんは稲田さんからよくオーバーオールを直してもらっていると話し、ボランティアのようなものではないかとRGさんはコメント。

2025年2月17日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!(暮らしを激変させた昭和のリーダー15人を大発表)
昭和54年に誕生!日本人の暮らしを変えたこれは何?正解はウォークマン。続いての問題はソニーが開発したこれは何?正解は録画。続いての問題は盛田昭夫と共に写るこの人物は誰?正解はスティーブ・ジョブズ。

2025年2月9日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
M-1で準優勝に終わったバッテリィズ。エースは「すごいやつに負けても悔しくない」「令和ロマンほど頑張っていない」とし、悔しさがないことを明かした。この発言から高比良らは「ただの明るいアホではない」「守り主体のアホ」など考察し、エースが人気になれたことを「アホ革命」と絶賛。本人としてはアホを演じることは苦手で、それゆえ期待に応えられないことも。伊沢は「世の中の[…続きを読む]

2025年2月2日放送 22:00 - 22:54 TBS
日曜日の初耳学インタビュアー林修
竹内まりやが、夫・山下達郎と初対面のときにサインを頼んだが断られたエピソードを語った。竹内のデビューアルバムを、山下達郎が作詞作曲した。河合奈保子の「けんかをやめて」や、薬師丸ひろ子の「元気を出して」は、広末涼子のデビュー曲「MajiでKoiする5秒前」は、竹内まりやが作詞作曲した。竹内まりやは、シソンヌのファン。じろうが、リモート出演した。

2025年1月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
街で、給料を取材。IT関連の人は、先月の手取りが25万円。時給は、1666円だった。スーパーの店長は、手取り24万円で、時給は、1500円だった。塗装業の人は、日給1万8000円。時給は2400円だった。浅草・そば助の店主の給料は店の売上次第。現在は、材料費が高騰していて、採算ぎりぎりの状態だという。コメの仕入れ値は去年の2倍近いという。店は、午前11時開店[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.