TVでた蔵トップ>> キーワード

「スペイン」 のテレビ露出情報

安さとアイデアで世界を魅了する100円グッズ。大阪・心斎橋にあるDAISOは今や客層の8割が外国人だという。3フロア展開で取り扱う商品は3万点以上。訪れる外国人のお目当ては実に様々で何故か初心者マークをかごに入れている外国人もいた。オーストラリア人のお客さんは「オーストラリアではこのマークを車に貼るのが流行っている」などと話した。偶然立ち寄ったというサウジアラビア人のジャスミンさんは初めての100円ショップに驚きを隠せず「サウジアラビアではこんなにキレイな折り紙は2000円する」と話した。またフランスでシェフをしているミカエルさんは「ときたま名人」が気になるという。先端の4つの穴で箸よりもムラなく混ぜることが出来るという。帰国後、実際に使う所を見せてもらうと見事フランス人シェフのお墨付きを貰った。ちなみにミカエルさんは溶いた卵は日本旅行の思い出に浸り、かつ丼にして食べたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!目指せ!セレブと2ショット パパラッチ出川inカンヌ
3日目、高級ホテルでセレブの出待ち。女優・映画プロデューサーMEGUMIと遭遇。午後6時、レッドカーペットが開始。

2024年6月16日放送 0:40 - 1:39 NHK総合
NHKスペシャルヒューマン・エイジ人間の時代 プロローグさらなる繁栄か破滅か
ネアンデルタール人はホモ・サピエンスと同じ祖先から進化しながら、およそ4万年前に姿を消した別の人類である。なぜホモ・サピエンスだけが生き残り進歩を遂げることができたのか、研究者たちは道具の違いに着目した。専門家は、ホモ・サピエンスと同じくらい大きな脳を持ちながら、ネアンデルタール人が技術革新を起こせなかったのは集団の大きさが理由にあるという。集団の大きさと技[…続きを読む]

2024年6月15日放送 0:45 - 1:30 NHK総合
古代王国バラエティー なんだフル!?古代王国バラエティー なんだフル!?
ペルー・クスコを都としていたのがインカ帝国。今から500年ほど前、スペインに滅ぼされるまで広大な領土を支配していた。

2024年6月13日放送 19:58 - 21:48 テレビ東京
お直しJAPAN(世界9か国でお直しの旅)
スペインで宮大工の菊池は原型をとどめていなかったベンチを修復。前脚と後脚をつなぐ木も復元した。

2024年6月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
月別訪日外国人数は2か月連続で単月300万人を超え史上初。1人当たりの旅行支出額は20万9000円で、今年1〜3月で1兆7505億円。これは3か月間での消費額として過去最高とのこと。新型コロナの5類移行でマスクや飲酒などが緩和され、外国人観光客が戻ってきた。これまでの渋谷はハチ公・スクランブル交差点以外の観光スポットが少なかったが、近年は渋谷ヒカリエなどがで[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.