TVでた蔵トップ>> キーワード

「スペースX」 のテレビ露出情報

17日、「H3」の2号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。「H3」は宇宙輸送の主力となるロケットとして、JAXAと三菱重工業が共同開発した。「H2A」よりも衛星搭載能力がアップし、打ち上げコストは半額の50億円を目標としている。23年3月に「H3」初号機が打ち上げられたが、点火装置のショートなどが原因で失敗に終わっていた。今回の打ち上げでは大型衛星は搭載せず、同じ重さのダミー衛星を搭載するなどし、信頼性確認に徹した。世界を見渡すと、衛星の打ち上げ需要は急増し、通信や災害時の観測を行うなど、ビジネスの広がりを見せている。これに伴い、ロケットの打ち上げも増え、昨年にスペースX社は96回を打ち上げた。これに対して日本は2回。ただ、ウクライナ危機でロシアは打ち上げサービスを停止し、ロケット不足が続く。世界の衛星事業者から「H3」の状況について三菱重工に問い合わせが相次ぎ、円安も好材料といえる。打ち上げにかかるコストを削減するとともに、打ち上げ回数を増やすために発射場も必要となっている。政府は民間の商業化を支援するため、3000億円の宇宙基金を創設した。来年度、3回の打ち上げが予定されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月27日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
くりぃむカズVS100人のジーニアスくりぃむカズVS100人の天才
イーロン・マスクは2022年に約27兆円で世界一のお金持ちに輝いた。自社製作でコストを抑えロケットを開発したという。11歳でゲームを開発しお金を稼いだという。

2024年3月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
和歌山県で行われたロケットの打ち上げは爆発し失敗した。爆発したのはスペースワンが開発したカイロス。異常を自ら判断し機体を爆破させたという。豊田社長は「すべて今後新しい挑戦に向けた糧と考えている」などと話した。スターシップでもこれまで2回失敗をした。3回目では軌道投入に成功した。スペースXはNASAから委託を受け人や物資を国際宇宙ステーションに輸送しているがフ[…続きを読む]

2024年3月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
スペースXが開発中のスターシップは、将来的に月や火星への有人飛行を想定したもので日本時間の昨夜10時25分頃、アメリカ・テキサス州から試験飛行のため無人で打ち上げられた。過去2回の打ち上げでは、打ち上げ後にいずれも爆発していたが、今回は計画通り宇宙空間に到達しその後大気圏に再突入したタイミングで通信が途絶えた。アメリカメディアは「重要なマイルストーンを達成し[…続きを読む]

2024年3月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京のベンチャー企業が開発した小型ロケット「カイロス」が打ち上げられたが直後に爆発した。搭載した衛星の軌道への投入が成功すれば民間単独としては国内初になるはずだった。カイロスは固体燃料式小型ロケットでスペースワンが開発。低コストで荷物を宇宙へ運ぶ宅配便のようなサービスの提供を目指している。開発の背景には世界的な小型衛星の打ち上げ需要の高まりがある。今回の打ち[…続きを読む]

2024年3月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
東京のベンチャー企業「スペースワン」が開発したロケット「カイロス」が打ち上げに失敗して爆発したと報じた。ロケットには情報収集の実証研究を行う政府の小型衛星が搭載されていたという。ただ今回利用された発射場がある串本町からすると、発射場があることによる地元のメリットは大きく、町長は「一日も早く打ち上がるように協力していきたい」と語っている。専門家は「失敗を糧にす[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.