TVでた蔵トップ>> キーワード

「スーパーセルシオ和田町店」 のテレビ露出情報

2025年の下半期がスタートしたが、相変わらず食料品の値上げが続いている。横浜市のスーパー「スーパーセルシオ和田町店」で値上げした商品を見せてもらうことにした。まずはコーヒー。「ブレンディ」袋110gはこれまで739円(税別)だったのが1139(税別)円になった。エスビー食品の家庭用香辛料は約8%~11%値上げする。ミツカンの味ぽん(360ml)は35年ぶりの値上げとなる。帝国データバンクによると、今月の値上げ賞品は調味料を中心に合計2105品目になる。2000品目を超えるのは3か月ぶりで、前年比でも約5倍となっている。スーパーセルシオ和田町店では今回の値上げ対象は加工食品を中心に600品目を超えるという。鶴田英明店長は「値段が上がることで客の買い控えが懸念される」とコメントした。
スーパーの店の中央に置かれている卵にも価格上昇の波が起きている。かつては安定した値段で物価の優等生と呼ばれていたが、スーパーセルシオ和田町店の鶴田英明店長は「卵はもはや高級品。去年ぐらいからずっと値段が上がってきている」とこめんト。原因の1つが鳥インフルエンザ。去年アキから今年はじめにかけて相次いで発生し鶏が激減。更にこの猛暑で異変が起きていると言う。千葉県館山市にある宮本養鶏の宮本大史さんによると、卵を生産する鶏が夏バテの状態にあるという。この養鶏場では夏バテ防止の為換気扇の風量を強めているが、電気代は去年の1.5倍に上がっている。また円安は飼料が5年前の1.5倍となっている。餌代は月に350万円増加している。宮本社長は「需給バランスの関係から卵の値段が上がることは考えられる」と話していた。
住所: 神奈川県横浜市保土ヶ谷区仏向町4

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
きょうから3,000品目以上が値上げとなる。きのうスーパーでは値上げの準備に追われていた。帝国データバンクによると値上げが予定されているのは飲食料品だけで3,024品目。都内の駄菓子屋でも対応に苦労していた。店の前には3台の自動販売機を設置し、通常より安く飲料を販売してきたが、先月メーカーから値上げ通知が届いたという。運送代を浮かせるため、まとめて注文するな[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
横浜市のスーパーでは明日からの値上げに備えて値札の張り替え作業が。帝国データバンクによると、来月値上げされる食品や飲料は3024品目で、3000品目を超えるのは今年4月以来という半年ぶりの値上げラッシュ。中でも多いのがペットボトル飲料。また調味料のほかパックご飯や納豆などの加工食品も値上がりする。食品以外で値上がりするのが光熱費。夏の期間に出ていた政府の補助[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
埼玉・川口市のコモディイイダ 東川口店のお米売り場では、去年収穫された北海道産ゆめぴりかが5kg 5281円だったが、新米コシヒカリは4406円と新米のほうが安くなっていた。コメの価格の逆転現象は、このお店だけではなく、おっ母さん食品館 柏の葉キャンパス店では、産地は違うが新米の千葉県産コシヒカリの方が安くなっていたと紹介。コモディイイダの担当者にきくと、今[…続きを読む]

2025年9月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
全国スーパーで今月14日までの1週間に販売されたコメ5kgあたりの平均価格は4275円で値上がりは3周連続で5月中旬の最高値に迫る勢いとなった。宮城大学大泉氏は原因として「農協と業者間での集荷競争が再び激しくなっていること」と指摘、コメの概算金の引き上げをきっかけにJAと業者による集荷競争が加熱している。概算金はコメ集荷の際にJAが農家に支払う前払金で流通価[…続きを読む]

2025年9月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
この秋、ピーマンが水分を多く含んでデキが良いうえに仕入れ価格が下がっているという。スーパーでもピーマンが1袋106円で売られるなど変化があり、卸売価格を見てもピーマンは1か月ほどで1キロあたりおよそ200円下がっている。農林水産省によると猛暑が落ち着き始めた東北のほか、関東の出荷量も増えてきたためとのこと。さらに今月に入り急激に価格が下がっているのがレタスで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.