TVでた蔵トップ>> キーワード

「セカンド・トーマス礁」 のテレビ露出情報

南シナ海でフィリピンが実効支配するセカンド・トーマス礁の海域では中国海警局の船がフィリピン軍の拠点に向かっていた運搬船に放水銃を発射し、けが人が出る事態となった。日本、アメリカ、オーストラリア、フィリピンの4か国は共同声明を出し、南シナ海のフィリピンの排他的経済水域内で「海上協同活動」を行うと発表した。護衛艦「あけぼの」やアメリカ海軍の沿海域戦闘艦、それにオーストラリア海軍とフィリピン海軍のフリゲート艦などが参加して、共同訓練を行うという。南シナ海での中国への対応をめぐっては、ワシントンで10日に行われる日米首脳会談や翌11日にフィリピンも加えて行われる3か国の首脳会談でも主要な議題の1つとなる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
南シナ海にて、米軍とフィリピンの合同軍事演習が行われた。この海域での幅を利かせる中国への県政があるとみられ、これに過去最大規模で行われたという。フィリピン沿岸警備隊の面々もこの演習に参加したとのこと。度々フィリピンと中国は軋轢が生まれており、セカンド・トーマス礁での補給の際には度重なる妨害があったとされ、今回の演習で集団としての理解や、秩序を守るためのもので[…続きを読む]

2024年4月7日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
フィリピンが実効支配するセカンド・トーマス礁の海域で、中国海警局の船がフィリピン軍の運搬船に放水銃を発射し、けが人が出る事態となった。日本、アメリカ、オーストラリア、フィリピンの4か国は共同声明を出し、南シナ海のフィリピンの排他的経済水域内で「海上協同活動」を行うと発表した。南シナ海での中国への対応をめぐっては、日米首脳会談などでも主要な議題の1つとなる見通[…続きを読む]

2024年3月19日放送 12:00 - 12:40 NHK総合
ニュース(ニュース)
岸田首相は来月国賓待遇でワシントンを公式訪問し10日にバイデン大統領と日米首脳会談を行い、ホワイトハウスは11日にはフィリピン・マルコス大統領を招いて参加国での首脳会談を行うと伝えている。アメリカは日本とフィリピンのそれぞれ2国間で作る同盟関係を改めて確認するとともに、インド太平洋地域や世界における平和と安全保障促進の協力について意見交換を行うとしている。南[…続きを読む]

2024年2月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本は東南アジアでも支援を強化している。南シナ海を囲む4か国の海上保安能力を強化するため長期的な支援を行う方針を固め、計画づくりに乗り出した。専門家は、南シナ海で各国と領有権争いが続く中国を念頭にしたものだと指摘している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.