TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラブロフ外相」 のテレビ露出情報

ワシントンで先月31日に行われた米韓の外務・防衛の閣僚協議「2プラス2」の後記者会見したブリンケン国務長官。この中で、ロシアに派遣された1万人の北朝鮮の兵士のうち8000人がウクライナ軍の越境攻撃が続くロシア・クルスク州に配備されたとしたうえで、今後数日以内にウクライナ軍との戦闘に加わるとのみかたを示した。また北朝鮮の後ろ盾である中国についても、中国が北朝鮮の行動を抑止するため影響力をさらに行使すべきだという点で韓国側と一致したという。しかし中国は両国の関係について干渉しない姿勢を示した。モスクワでは1日、ロシアのラブロフ外相と北朝鮮のチェ・ソニ外相との会談が行われた。会談の冒頭、ラブロフ外相は“両国の軍の間には非常に緊密な関係が確立されている”と述べ、これに対しチェ外相は“勝利の日まで常にロシア側に立つことをあらためて保証したい”と応じた。会談では、北朝鮮の部隊のロシアへの派遣や、有事の際の軍事的な支援を明記した包括的戦略パートナーシップ条約などについて協議されるものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
米ロ外相が電話で会談した。17日にアメリカのルビオ国務長官は、ロシアのラブロフ外相と電話で会談した。ルビオ国務長官は、ロシアとウクライナが16日の直接交渉で、捕虜交換で合意した事を歓迎した。ルビオ国務長官は、即時の停戦を呼び掛けているトランプ大統領のメッセージを強調した。

2025年5月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ウクライナとロシアの3年以上ぶりとなる直接協議の開始が待たれているが、開始前からトランプ大統領やルビオ国務長官が大きな進展は期待できないという見方を示すなど、目立った成果は上がらないのではないかとの観測が漂っている。直接協議を巡る一連のウクライナとロシアの駆け引きは両者の隔たりの大きさを改めて否定することになった。それは代表団のメンバーや事前の声明を見ても明[…続きを読む]

2025年5月15日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
ロシアとウクライナの約3年ぶりの直接交渉が18日トルコで行われる予定。プーチン大統領は出席せず、ゼレンスキー大統領との首脳会談は実現しない見込みで、トランプ大統領も訪問を見合わせるという。

2025年5月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ウクライナとロシアの直接交渉についてロシア側が代表団を発表したが、プーチン大統領は含まれていなかった。ロシア大統領府によると直接交渉の代表団は、メジンスキー大統領補佐官が率いる他、元駐日大使のガルージン外務次官、フォミン国防次官らが出席するという。プーチン大統領やラブロフ外相の名前は含まれていない。ロシアとしては前回の停戦交渉にあたったメジンスキー氏を再び団[…続きを読む]

2025年5月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
ロシアとウクライナの約3年ぶりの直接交渉は、15日トルコ・イスタンブールで実施される見通し。ロシア側はメジンスキー大統領補佐官が代表団を率いると発表した。今回、ロシア側はラブロフ外相らを派遣して、閣僚級の交渉との見方もあったが実務者レベルの派遣にとどめたかたち。また、ゼレンスキー大統領はプーチン大統領に首脳会談の実施を繰り返し呼びかけたが、実現しない見込み。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.