TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソウル五輪」 のテレビ露出情報

ソウル五輪・銅メダリストの小谷実可子選手(56)が約30年ぶりに競技に復帰し、世界マスターズ大会に挑戦した。世界マスターズ水泳選手権大会は2年に1回行われ、25歳以上の年代別で競う国際大会のことである。およそ100の国・地域でおよそ1万人が参加している。今年は8月2日~11日で福岡・熊本など九州で行われた。今回小谷選手はペアで出場し、相手は2004年アテネ五輪・銀メダリストの藤丸真世さん(44)。2人合わせて100歳のペアが世界マスターズへ挑戦する。本格的な練習が始まったのは去年秋で、アーティステックスイミングの魅力を知ってほしいと30年ぶりに競技復帰を決めた。また「課題」として56歳という年齢で最後までスタミナを持たせなければならず、JOCなどの9つの競技団体の役職を兼任していることなどから多忙を極め、更には家事もこなすなど練習ができるのは多くて週に2回ほどである。
その僅かな時間を使って、曲選びから振付まで自分たちで作り上げていき、泳ぎながら試行錯誤を繰り返していく。最後は衣装の制作で、審査にも大きく影響するため一切の妥協を許さず作り上げた結果、拘りの水着が完成した。迎えた本番、2分30秒の挑戦が始まった。冒頭からキレのある足技で観客を魅了し、次々と難しい技を成功させ、渾身のラストへ。見事に演じきり、金メダルを受賞した。試合後のインタビューで小谷選手は「充実という2文字では片付けられない、幸せな青春だった」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 11:45 - 11:50 テレビ朝日
水の百年物語(水の百年物語)
ソウルオリンピックで鈴木大地を金メダルに導き、以降も多くの選手を育成。力を十分に伸ばしたい一心で時に筆を走らせ、自身の身体づくりにも余念がない。パリ五輪代表・寺門弦輝と10度目の五輪に挑む。

2024年6月8日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん!事件ですよ
自宅で日々筋トレに励んでいる22歳の男性。1年ほど前、男性は、大胸筋とは違う膨らみができ、しこりを感じるようになったという。男性が4年前から使い始めたのがアナボリックステロイド(筋肉増強剤)。アナボリックステロイドは個人利用で少量なら処方箋なしで輸入・使用が可能。しかし、スポーツ界では禁止薬物に指定されている。実は男性の胸が膨らんだのはアナボリックステロイド[…続きを読む]

2024年6月7日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け“ニッポン家電”再び世界へ〜密着!小さなメーカーの闘い〜
家電メーカー・シリウスではユニークな商品を製造している。最年少は古巣悠二さん、最年長は圓乗正さん。スイトルはペット好きに人気。独特の機能がウリのウイルスウォッシャーは空気清浄機。社長・亀井隆平さんは三洋電機製家電を集めている。国士舘大学柔道部出身でと先輩にはロサンゼルス・ソウル五輪金メダリスト・斉藤仁さんがいる。三洋電機はパナソニックの完全子会社となり約70[…続きを読む]

2024年6月7日放送 20:55 - 22:00 TBS
中居正広の金曜日のスマイルたちへ日本男子バレーボール波瀾万丈
ゲッターズ飯田は芸能界一の強運の持ち主だと断言。川合を携帯の待受にすると運気が上がるとも言われている。バレーボール男子の快進撃の裏には川合の持つ強運が関係しているという。日本代表は1964年の東京五輪で銅メダル、ミュンヘン五輪で金メダルを獲得したが、モントリオール五輪で4位とメダルを逃したのを皮切りに成績はガタ落ち。実力と人気ともに男子バレーは長い低迷を続け[…続きを読む]

2024年6月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(スポーツニュース)
日本代表に内定している斉藤立はきのう、母校・国士舘大学で稽古を公開した。五輪2連覇を果たした斉藤仁の次男で親子2代での金メダル獲得を目指している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.