TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソウル(韓国)」 のテレビ露出情報

韓国が移民国家に政策転換か。外国人労働者の受け入れ拡大。ポイント1:国家消滅危機に新たな一手、地方永住へ特別ビザ。ポイント2:外国人材の争奪戦も。日本も受け入れ拡大へ。去年12月、ハンドンフン法相が移民政策を取り入れるかどうかを悩む時期は過ぎた。取り入れなければ国家消滅の運命は避けられないと強い言葉を使って表現した。その背景にあるのが韓国の急激に進む少子高齢化である。2023年の合計特殊出生率は過去最低の0.72。日本は2022年に1.26だった。韓国雇用情報院は3月に、韓国は少子高齢化の影響で4年後から労働力の減少が本格化し、2032年には就業人口が90万人近く不足するとの見通しを発表した。韓国の若者は高学歴化が進んでいて、ホワイトカラーの仕事を目指す人が増加しているため製造業や農業などで労働力不足が深刻化している。朝日新聞デジタルによると、韓国では2004年から雇用許可制を行っていて、韓国政府が働き手を送り出す国と協定を結び、期間を区切って外国人労働者を受け入れる枠組みがある。対象は製造業、建設業、農畜産業、サービス業、漁業などである。雇用許可制の受け入れ枠は2022年には7万人、去年は12万人、今年は16万5000人を予定している。日本の技能実習生の新規入国者数は約18万人である。滞在できるのは最長4年10ヶ月を2回まで、この間に一定の技能を身につけるなど条件を満たせば熟練技能人材の在留資格が得られ、永住権を得る道も開ける。去年秋、韓国政府は「熟練技能人材」の資格要件を大幅に緩和して、枠も拡大した。
韓国ではソウル首都圏に全人口の約半数が集中している。2015年に雇用情報院は、全国228の市郡区のうち80の地域が人口減少により消滅の危機にあるとの調査結果を発表した。朝日新聞によると留学生を想定した地域特化型ビザは政府が指定した人口減少地域に住み、5年間働けば永住許可を申請できる。通常は高度専門人材の資格を取った上で、原則10年働かないと永住許可申請はできない。移民政策を担当する省庁の新設も打ち出しているところである。外国人管理政策は非常に縦割り行政で、例えば人材の需給、管理、監督をするのは雇用労働省、外国人の定着支援は行政安全省、外国人学校政策は教育省となっていて一元化したいということで、去年12月、尹政権は出入国移民管理庁の新設を打ち出した。高安さんは韓国は移民政策に消極的だったが雇用許可性が曲者で帰国しなければならない。移民はさせない政策となっていたが熟練技能ビザや地域特化型ビザを取り入れることで永住の道を与えるものを用意し要件を緩和したとした。能條さんらは日本とかぶるところがあるなどと話した。韓国では家族同伴でも許されているという。永住権にこだわらない人もいるが韓国の大学を勉強しているため韓国で働いたほうが稼ぎもいい。
韓国の在留外国人が右肩上がりで急増している。2022年の韓国の在留外国人は約226万人、総人口比4.4%。日本の在留外国人は2020年10月1日時点で総人口比2.2%。外国人労働者からは待遇について色々な声が出ている。インドネシア出身の人は入社1年近く社長からセクハラを受けた。韓国ビザを剥奪されることを恐れ通報できなかった。ミャンマー出身の人は給料をまともに受け取れないまま4年間、重い荷物を運び続けたとしている。在留外国人が増える中で問題になっているのが非正規滞在者である。雇用許可証や観光ビザで在留資格を持って入国し、期限切れで出国しない人が去年約42万人いた。韓国では外国人による犯罪件数は減少しているが、麻薬犯罪に関しては2018年の673件から、2022年は2120件と3倍になっている。警察関係者は外国人の一部が、つらい労働の代わりにすぐ収入につながる手段を探して、麻薬に手を染めているようだと話す。元々住んでいる韓国の人と外国人の間でトラブルが起きることもある。韓国政府が発表した去年11月の調査結果によると、移民政策に「反対する」60.6%、「同意する」39.4%。地域住民が反発したケースもある。2020年に韓国の大邱市で、イスラム教徒の留学生がモスク建設を計画し、地域住民が猛反発。住民らの抗議がエスカレートして、建設現場の前で豚肉のバーベキューを行って、その後、頭や足を放置したままで帰ったという。反対住民は韓国には豚を供える伝統祭祀があり、豚肉は主食。韓国文化を受け入れられない外国人は帰ればいいとした。留学生は彼らがダメだと言うなら対策を話し合いたい。韓国人はイスラムを知らない。私たちは韓国を知らない。それが問題だと話す。高安さんは1番多いのはビザ免除で多いのは短期目的から不法滞在しているとした。不法滞在が出てしまったことから帰国させる対策をしているという。能條さんは韓国社会の必要性でソウルと他地域の傾向が気になったとした。ソウルにいる人のほうが外国人に対する拒否反応が強い。韓国はここ3回未曾有の危機があり、失業者が増え葛藤がおきた。柳澤さんは仕事の取り合いで考えると仕事はあるが収入に見合った報酬が得られないため競合がおきると解釈していいのかと話した。高安さんは韓国人にとって都合がいいのは不況のときで帰ってほしいがそういうわけにはいかず雇用の数が減るという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチSHOWBIZ
去年9月から行っていた、あいみょんの全国ツアーが、大阪城ホールでファイナルを迎えた。来月、30歳の誕生日を迎えるあいみょん。4月からは約6年ぶりとなる海外公演を行うことも報告。大盛況の中、ライブを締めくくった。

2025年2月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
日本と韓国の国交正常化から60年。きのう東京・港区の東京タワーと韓国・ソウルのシンボルタワーが同時点灯。日韓両政府はここ数年の良好な関係を一層前に進めていきたい考え。韓国は尹錫悦大統領の弾劾裁判が続く中、外交は機能停止している。仮に政権交代が起きた場合は前向きな状況がストップする懸念もある。日韓関係は対北朝鮮での協力が土台。北朝鮮・金正恩総書記との対話に前向[…続きを読む]

2025年2月16日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日韓国交正常化から60周年を記念し東京タワーが韓国の国旗をイメージした青や赤にライトアップされ展望台には「JAPAN KOREA」の文字が点灯した。一方、韓国のナム山ソウルタワーの柱には韓国語で「両手を携え、より良い未来へ」と書かれたロゴが映し出された。韓国では去年12月に非常戒厳が宣言され、政情不安が続いているが両国はイベントを通じて関係の重要性を改めて示[…続きを読む]

2025年2月15日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(ニュース)
日韓国交正常化から60周年を記念し今日午後6時すぎ、東京タワーが韓国の国旗をイメージした青や赤にライトアップされ展望台には「JAPAN KOREA」の文字が点灯した。一方、韓国のナム山ソウルタワーの柱には韓国語で「両手を携え、より良い未来へ」と書かれたロゴが映し出された。韓国では去年12月に非常戒厳が宣言され、政情不安が続いているが両国はイベントを通じて関係[…続きを読む]

2025年2月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
ことし日韓国交正常化から60年を迎えるのに合わせて今夜、東京タワーが韓国の国旗を表現した色合いにライトアップされた。この取り組みは日韓両政府が企画した。ライトアップはソウルでも。両国の国旗をイメージした赤と青。韓国国内では政治的な混乱が続いているが、日韓両政府は今後も民間の交流を後押しする取り組みを続けることにしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.