TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソニーグループ」 のテレビ露出情報

徳島県・神山町にある全寮制の高等専門学校「神山まるごと高専」。「起業家精神を学べる」ということの他にもう1つ大きな特徴となるのが「学費の実質無償化」。神山まるごと高専の運営には多くの企業が関わっている。学生1人あたりの学費は年間約200万円。家庭の経済状況に左右されず学んでほしいという思いから、ソニーグループやソフトバンクなどの企業が出資・寄付を実施。その基金を運用会社に委託することで安定的な奨学金の給付を可能にした日本初の仕組み。この日行われていたのはスカラーシップパートナー企業の1つ・富士通と学生たちとのミーティング。企業が扱う事業をもとにビジネスモデルを考えて発表した。企業は奨学金のサポートをするだけではなくインターンやビジネス講座などを実施。学生たちに社会をそのまま体験してもらうことを目指す。さらに水曜日の放課後に行われているのは起業家やクリエイターなどが講師を務める「Wednesday Night」。講義後は一緒に食事をするなど交流を深め、起業家の思考や週間を学び起業することを「憧れ」ではなく身近に感じてほしいという。学生たち自ら社会との向き合いを通して世界に挑戦したことも。去年学生たちが立ち上げたロボット製作などを行う部活「Hanabi」。15歳~18歳の学生を対象としている国際ロボットコンテストのハワイでの地区大会に出場した。ハワイへの遠征費用・ロボット製作費のため学生自身でスポンサー企業を探し、集めたお金は18社・760万円。ロボットのクオリティーだけではなく大会期間外の活動も評価対象となるこの大会。部活設立から約10か月でプログラミング体験などのワークショップを神山町内で25回開催。地域への高検も評価され本戦出場は逃したものの、「Rookie Insriration Award」を受賞した。指導・支援ではなくチャレンジや意思を「応援」する存在でありたいという神山まるごと高専。社会も学べる新たな仕組みで学生たちの可能性を広げる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
小川佳紀さんがスタジオで解説。日経平均予想レンジ:3万3700円〜3万4200円。アメリカ株大幅安で改めて売り直される展開になるのでは。アメリカの雇用統計発表があり、日米とも決算発表も予定されている。今日は日経平均3万4000円近辺で戻りの鈍い展開になるのでは。注目ポイントは株価の源泉は「企業業績」。波乱相場は基本に立ち返ると考え、中長期的視点で考える、株価[…続きを読む]

2025年4月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
新年度が始まり、多くの企業で入社式を迎えた。人材獲得競争が激化する中、初任給の大幅アップで優秀な人材を確保しようという動きも活発。明治安田生命の初任給は33万2000円と金融業界で最高水準。伊藤忠商事は32万5000円、ソニーグループは32万3000円。航空会社も軒並み初任給がアップ。JALは1万円、ANAは1万2000円引き上げる。30年前は19万円ほどだ[…続きを読む]

2025年3月29日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜プロジェクトX その後の物語 未来を切り開く挑戦者たち
ソニーは一度見切りをつけ生産中止にした製品を7年前に復活させた。それが犬型ロボット「アイボ」だった。2018年1月、アイボが復活した。初代の登場は1999年。ペットとして一緒に暮らせるロボットで大きな話題を呼んだ。しかし、2006年2月、収益性が低いとして製造中止となった。2015年夏、アイボを再びやりたいと社内のあちこちから声があがるのを当時の開発リーダー[…続きを読む]

2025年3月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ソニーの元社長の平井一夫さんは、1984年にソニーの子会社に入社した。その後もアメリカの子会社などで音楽やゲーム事業を手がけてきた。ものづくりの部門出身ではないという異色の経歴ながら、業績不振にあったソニーの再建を託され、今の成長の足がかりを作った。ビジネスの一線から退いた今、新たなチャレンジをしている。去年、ソニーを退社した平井さんは一般社団法人を立ち上げ[…続きを読む]

2025年3月23日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐スタートアップを加速!大学の取り組み最前線
ゲストに東大IPC・植田浩輔代表。東大IPCとは、東京大学をはじめとするアカデミアからディープテック領域を中心としたスタートアップ支援をする東京大学の子会社である。法律を改正し、スタートアップを支援する株式会社を立ち上げた。
東大IPCは、70社以上のスタートアップを支援してきた。スタートアップ育成支援の方法の一つ目は、スタートアップに投資するファンドの設[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.