TVでた蔵トップ>> キーワード

「タイミー」 のテレビ露出情報

スキマバイトアプリ「タイミー」を運営するタイミーを訪問。広さ約890坪のおしゃれなオフィスにはカフェもある。タイミーカフェは社員のコミュニケーションを図るため、業務終了後2人以上で利用すると酒、ジュースが無料。社長がいるのはさらに奥の場所。スキマバイトアプリ「タイミー」代表取締役・小川嶺さんにインタビュー。2018年立教大学在学中、タイミーを起業。6年で上場。時価総額約2027億円。Forbesで日本の起業家第2位に選ばれた。東京本社400人、北海道、宮城、長野、愛知、大阪、広島、福岡、その他事業所で合計約1200人。昨年2月オフィス移転。小川社長が大事にしているのが社員同士の交流。シアタールームも完備。モニターで全国14拠点をつなぎ会議もできる。本もありリラックスしたい社員の憩いの場。アイス無料日も設けるなど平均年齢29歳の社員がコミュニケーションをとれる機会を設けている。学生時代に経験した挫折が今の成功につながった。学生時代20歳の時にアパレルブランドを立ち上げて会社を畳んだ。最初に立ち上げたのは服の試着をするだけで割引が受けられうアパレル企業。しかし、事業継続を断念。会社をたたみ父から借金。学生で30~40万円の借金があった。アプリ甲子園優勝者、リクルート最年少データサイエンティストなどの有志を集めた。カフェやコンビニなどバイトを経験して感じたことが、もっとカンタンにワンクリックで働けたらとタイミーを作った。小川さんは挫折からスキマバイトを発想した。働き手目線で作ったアプリだが雇い主にもうれしいポイントがある。雇い主が働き手のスキルを評価。作業別に13種。働き手の得意な作業を事前に把握できる。正社員採用にも活用され始めている。
小川社長の原動力は「なぜ?」。いかに楽に生きるか。小川社長は今の日本について「相対感をつかむべき。日本が貧しいというのは違う。政治家の方と話すとチャンスがいっぱいある。仕組みを変えれば日本ってよくなると思う。人手不足倒産とか言われている中で人材がいなくて過重労働で残業増えて負のスパイラルに陥っている事業さんをタイミー導入で救うことができるとなったらうれしい。それってちょっとしたスキマ時間で働いて人生の友だちが生まれるかもしれない。いろんな角度から物事を見ないと世の中つまらなくなる」などと語った。働くことでお金以外にも得られるものがある。今後の目標は業種を増やして”大人版キッザニア”。大人になってからでも自分ってこんなことができたと思えるサービスを作りたいという。2人の共通点があった。出張は憩いだという小川社長。地方は楽しい。週に1~2回、地方へ移動することがある。山里さんも地方で年間20本以上の単独ライブを行う。小川社長は「地方が活性化することに対し民間企業が動く。賃上げ、生活環境を整えるすごく大事。そのフォーマットをどう拡大するかやっていきたい」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコ全員整形アイドルグループを支える家族経営の実態
私+ismを支えるのはプロデューサー家族達でなんとか立て直そうと行ったのが家族経営の拡大で新メンバーが参戦ということで朽木みどりさんらがスタジオに登場。わかにゃんママは衣装作り兼ATMで1年前すすきののママをしている。楽曲などを担当しているのはわかにゃんの夫でプロの作曲家でもある偉町大介さん。ノーギャラであるが若い子たちを応援したいなという気持ちでやっている[…続きを読む]

2025年2月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
今日のしらべてみたらのテーマは、過去最多の働くシニア。主要国における65歳以上の就業率の比率、日本はトップクラス。元証券マンの男性はタイミーのスキマバイト。軽食喫茶店の夫婦、86歳の店主が作るのは驚きのデカ盛り。働くシニアはどんな理由でどんな仕事を?何歳まで働く?をしらべてみた。

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
広がるスキマバイトとは?厚労省は介護事業者が介護人材アプリで未経験者を集める実証事業を2025年度から一部の自治体でスタートさせる。送迎、調理補助、清掃、レクリエーションなど。短時間や短期で働く学生らを呼び込みを見込んでおり事業者の負担軽減が期待されている。しかし課題も残されており、連合のアンケート調査によると、仕事上のトラブルを経験したのは46.8%。「仕[…続きを読む]

2025年1月26日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!2025年 スゴい社長だらけの大新年会
タイミーを使って、GO・川鍋会長がスキマバイトを行う。川鍋会長が、居酒屋「THE 赤提灯」でバイトを行った。タイミーではマニュアルを、バイトの受け入れ先会社と一緒に作っている。タイミーでは、仕事レクチャーの時間もバイト時間に含まれる。

2024年12月18日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
2024年TV−CM会社数タレントランキング。男性部門の3位は斎藤工。バンダイやリクルート等10社のCMに出演。同じく山田裕貴が3位にランクイン。(エム・データ調べ)
2位は11社のCMに出演した大泉洋。もう1人が大谷翔平。
1位は賀来賢人。18社のCMに出演した。
女性部門の3位は橋本環奈で14社。
2位は芦田愛菜で16社。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.