TVでた蔵トップ>> キーワード

「タガメ」 のテレビ露出情報

Tokyo Bug Boysが昆虫の生態を発表。水中で暮らす水性昆虫は、水の中でどうやって呼吸してるのか?忍者のように管で呼吸するものや、ダイバーのように空気を運んで潜水しているものも。近年絶滅が危惧されている里の水生昆虫。タイコウチは3センチから3.5センチほどの大きさで浅い水場に生息している。おしりからのびた特徴的な長い管でこの呼吸管を水中からだして外から空気を取り入れる。そのエサはオタマジャクシなど。忍者のすいとんの術のように水中で長時間エサを待ち伏せ。絶滅危惧種で日本最大級の水性昆虫のタガメもお知りの呼吸管を水面に出して空気を取り入れている。次にゲンゴロウの仲間を紹介。おしりを水面から出しているがそのおしりから空気を取り込み、羽と背中の間にある気室と呼ばれる空間にためる。そして背中に並ぶ気門と呼ばれる場所から空気を吸って呼吸している。気室に貯めた空気をお知りからだし風船のような泡の膜をつくり、体から二酸化炭素が出て泡の膜を通って水中に抜け出していく。それと入れ替わるように水中にある酸素が膜に溶け込み体内に取り込まれていく。水中でもある程度呼吸ができるという。外から空気を取り込む回数が少なくて済み1時間も潜り続けることができる。長時間深く潜り捕食が可能。
次にマツモムシの呼吸法を紹介。先ほどのゲンゴロウがおしりに空気の膜を作っていたのに対しマツモムシは体表にびっしり生えた毛があり表面張力で体表に空気の膜を作っている。体毛の下にある気門から排出された二酸化炭素は、や意表の空気の中を通って水中に溶け出し水中から新たな酸素が膜を通って溶け込んでくるので、長時間水に潜ったままだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月13日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!ドク創的!生きものたちの毒大作戦
グンタイアリvs.サソリの対決。結果はグンタイアリの勝利。グンタイアリは獲物にお腹の先にある毒針を押し当てて毒を注入し、麻痺させる。マムシvs.タガメの対決。結果はタガメの勝利。タガメは尖った口を刺して相手の動きを鈍らせる毒を注入する。

2024年9月29日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
所さんの目がテン!は環境省が主催する環境と社会によりよい活動を応援するプロジェクトのグッドライフアワードを3年連続で受賞している。様青少年推奨番組として様々な企画を通して環境課題の解決を目指している。総合演出の似鳥は番組が35周年を迎え、身近なテーマを科学的な視点でわかりやすく伝えることを目的にしているという。司会の所ジョージはどんなテーマにも興味をもっても[…続きを読む]

2024年7月25日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉・東金市の千葉県立農業大学校では、環境保全の研究のため地域の貴重な生き物たちを飼育している。学生たちは環境省レッドリスト“絶滅危惧2類”のトウキョウサンショウウオの保護に取り組んでいる。トウキョウサンショウウオは田んぼの近くに多く生息している。農薬や環境の変化に弱いため、学生たちは農薬の使用を減らせないか農家に協力を求めた。しかし地域では以前から稲の苗を[…続きを読む]

2024年7月3日放送 0:26 - 0:55 TBS
ランファンQUEST(ランファンQUEST)
ゲームで最下位となった瀬口黎弥ら3人には筋肉にきくと期待される食材として、バッタ、タガメ、サソリが用意された。

2024年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる ミダシ
学校のプール開きを迎える前に、さいたま水族館が「プール掃除などの際に水生昆虫を発見したら連絡してほしい」とSNSに投稿した。水生昆虫とは、タガメやトンボの幼虫ヤゴなど、水辺を中心に生活する昆虫のこと。主な生息地だった水田などが減っているため、年々その数も減っているという。そんな水生昆虫にとってプールは1年中水が張られている。掃除前のプールにはどんな水生昆虫が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.