TVでた蔵トップ>> キーワード

「タヒチ」 のテレビ露出情報

フランス政府が南米のフランス領ギアナで刑務所の建設を計画していることが分かった。現地は反発の声を上げている。フランス領ギアナの面積は北海道とほとんど同じくらいの広さで人口は29万人。面積の97%が森林で、赤道が近くロケットを軌道に乗せやすいという理由から宇宙センターがあることでも知られている。17世紀にフランス人探検家が上陸し植民地化した。フランスの植民地化は様々な国で広がりを見せ、第1次世界大戦ごろにはアフリカ大陸、ベトナム、タヒチ、ニューカレドニアなどたくさんの国々がフランスの植民地となった。第2次大戦後、ベトナムやアルジェリアなど様々な国が独立を果たすが、タヒチ、ニューカレドニア、ギアナなどが今なおフランス領のまま。ギアナはフランス本土にある県と同等に扱われる海外県だと表現されている。フランスの植民地支配の歴史に詳しい平野特任教授によると、ギアナは経済的にフランスへの依存度が高く、移住を希望する人も多いため、独立は起きにくい状況なのではないかという。ギアナにはかつて刑務所があり、フランス本土の重罪犯や政治犯がギアナの刑務所に送られ、流刑地となっていた。20世紀半ばまで6万7600人のほとんどが故郷に戻ることができなかった。悪魔島を中心としたサリュー諸島の刑務所での生活は過酷なことで有名だった。1951年に閉鎖されることになったが1973年、映画「パピヨン」の舞台になったことで広く世界中に知られることとなった。近年、フランスで問題になっている麻薬取引。組織の幹部を隔離し外部と接触を遮断、麻薬取引を根絶するのが狙いがあるのではないかという(朝日新聞)。ギアナの現地議員は反発の声を上げている。武蔵大学・平野特任教授は「フランス政府の意向が優先され建設する方向で進むのでは」と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ海外の旅
過去の放送から海外の旅・動物編をプレイバック。春輝が南アフリカにあるクルーガー国立公園でアフリカゾウやアフリカンバッファローなどを見学。およそ140種類の哺乳類が暮らしている。パラオ・ロックアイランドでは田中律子が海の生物と触れ合った。タヒチでは西山真以がザトウクジラなどを見学。インドネシアでは澤井一希がコモドドラゴンを見学した。武井沙都美はコスタリカにある[…続きを読む]

2025年6月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
東京・渋谷の観光案内所「shibuya-san」に密着。イスラエルから来日したタマルさんは帰国直前にパスポートを紛失したという。パスポートはタマルさんが参加したツアーを案内した旅行会社のスタッフが発見。渋谷のH&Mにあることが判明した。タマルさんは観光案内所でH&Mまでの道順を教えてもらい、無事パスポートを回収した。その後タマルさんは無事イスラエルに帰国でき[…続きを読む]

2025年5月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
フランス・マクロン大統領は、ロシアの脅威に対抗しようと「フランスの核の抑止力を欧州の同盟国などに拡大する議論を始める」と述べた。一方この現状に懸念を強める人もいる。1960年「独自の外交」を目指した当時のド・ゴール大統領のもとフランスは核保有国に。1996年までのべ210回の核実験を行い、軍人・民間人約15万人が動員。フランス政府は当初放射線による健康への影[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.