TVでた蔵トップ>> キーワード

「タンザニア」 のテレビ露出情報

8月、横浜で開催されるアフリカ開発会議(TICAD)。その若者版「Youth TICAD」も同時開催。日・アフリカの若者が集い、未来をともに考えるための新たな試み。その実行委員・丸上さんがユースの役割について解説。アフリカは日本の支援もありこの30年で急速に発展。今回のTICADは大きな転換点。テーマは「共創」。若者や女性の声を多く取り入れる狙い。若者版のプレイベントでは先進国からの支援の弊害など議論。その中で丸十さんは対話やリサーチが対等な議論への第一歩と知った。
若者版アフリカ開発会議「Youth TICAD」でアフリカの若者から挙がった日本へ期待することは、「共創プロジェクトを通じて社会課題に一緒に取り組むこと」「日本の技術力を生かして持続可能な社会を作ること」など。若者同士の対話が今後の日・アフリカ関係の新たな可能性を切り開く鍵となるとし、丸十さんは「既存の価値観にとらわれない若者の国際参画には大きな意味がある」「国家間の交渉だけでは築けない人と人とのつながりを生み出せる」など主張。現地からの参加者は社会人が多い反面、学生も少なくない。TICAD期間中、横浜を中心に約200のイベントが開かれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモンは「上皇后さま91歳ご近況は?」。天皇皇后両陛下はきょう午前11時ごろ上皇后さまの誕生日をお住まいの仙洞御所を訪問された。これに先立って長女の愛子さまも仙洞御所を訪れ、にこやかに手を振られていた。きょう91歳を迎えた上皇后さまの近況について宮内庁は「去年の右大腿骨骨折後ほぼ骨折前の状態まで回復」「上皇さまを早くお支えできるようにとのお気持ちから[…続きを読む]

2025年10月11日放送 1:46 - 2:16 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た! CUTE!DANCE!FAMILY!
シマエナガは北海道に生息。羽ばたくシーンなどを紹介した。更にラッコ、ダンゴウオ、テントウムシ、ハリモグラ、エゾユキウサギを紹介した。
カリプトケファラ、エゾモモンガ、チンアナゴ、ミーアキャット、ミユビナマケモノ、アホウドリ、コウロコフウチョウ、オナガラケットハチドリ、イワドリ、キモモマイコドリの映像を紹介。
ニューギニア島のタンビカンザシフウチョウ、チコ[…続きを読む]

2025年10月9日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
千葉・野田市にある日本最大の中古車オークション会場。東京ドーム11個分の敷地に2万台を超える車が所狭しと並ぶ。オークション1回の開催で1万2500台ほど売れ、約190億円が動く。バイヤーには外国人の姿が目立つ。中でもパキスタン人バイヤーが多い。中古車ビジネスを最初に始めたのは在日パキスタン協会会長のライースさん。

2025年10月1日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅群馬県高崎市
ネットで高崎市の野菜を販売する渡邊さんのご飯調査。ニンジをン葉を細く切り、ごま油、しょうゆ、鰹節で炒めたら「ニンジンの葉のふりかけ」の完成。食卓には「ビーツとニンジンの塩麹グリル」なども並んだ。渡邊さんはタンザニアで働いていたことがあるが、人生観が変わったという。渡邊さんはお知り合いを紹介してくれた。

2025年8月30日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
今週、4つの自治体で抗議の電話が鳴り止まなかった。JICAが4つの自治体を国際交流を目的にアフリカの「ホームタウン」に認定。移民の受け入れ促進ともとれる内容にJICA、日本政府は真っ向から否定。現在、発表内容は修正、訂正されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.