TVでた蔵トップ>> キーワード

「タリバン」 のテレビ露出情報

タリバンによる政権樹立から3年余、アフガニスタンでは女性の就労や女子教育など女性の権利を制限する動きが強まっている。加えて深刻化しているのが人権活動家や前政権の関係者に対する迫害。タリバンから死刑宣告を受けたある家族が国外脱出を図る映像を入手。去年8月、アフガンで暮らす家族のもとへ。前政権下で弁護士として働いていたファティマさん。タリバンから命を狙われ、夫と4人の子どもとともに2年近く潜伏生活。ある日届いたタリバンからの召喚状。この出頭要請は家族を含めた殺害予告を意味する。事実上の死刑宣告だった。夫はひと月近く拘束され、ファティマさんの居場所を明かすよう拷問を受け続けた。その後釈放されたが隠れ家を転々とする生活を送っている一家。長男はてんかんの持病があり、度々発作に襲われ投薬治療が欠かせない。
タリバンから死刑宣告を受けた元弁護士・ファティマさん家族。窮地に陥った一家がたどり着いた日本の支援者。中東やアフリカなど世界各地で紛争解決に取り組む認定NPO法人REALs理事長・瀬谷ルミ子さん。クラウドファンディングや寄付で支援を募り、この3年で300人余のアフガニスタン人を国外に退避させ、1500人以上に生活支援を行ってきた。国際社会の関心はウクライナやパレスチナを巡る情勢に集まり、受け入れ先として有力なドイツからの承認もなかなか得られない。潜伏生活を始めてから2年以上経ったある日、瀬谷さんのもとにファティマさんからメッセージが届いた「夫がキッチンのガスを使って一家心中を図った」。瀬谷さんは一家を隣国パキスタンに一時的に避難させるべくビザ取得に動きだした。数か月後、アフガン脱出の日が決まった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
イスラム主義勢力のタリバンは4年前の8月、カブールを制圧し独自に解釈したイスラム法に基づき統治している。アフガニスタンでは相次ぐ自然災害や経済の低迷などから、人口の半数が人道支援を必要としているとされている。アメリカの影響力が低下する中で存在感を高めようとしているロシア。先月には世界で初めてタリバンの暫定政権を正式に承認。関係強化に乗り出している。アフガニス[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
レワルさんは3年前アフガニスタンから名古屋に逃れ家族7人で暮らしている。アフガニスタンで大学の教員として政治・法律を教えていたがタリバンが実権を掌握し身の危険を感じ名古屋大を頼り来日した。立ちはだかったのは就労の壁で、安定した収入がなければ家族の呼び寄せに必要な在留資格が得られない。レワルさんは非正規の仕事で生活をつなぎ食料品などの宅配を行う職場の正規職員と[…続きを読む]

2025年7月13日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカの主要メディアは11日に国務省が1,300人以上の職員に解雇通知をしたと報じた。トランプ政権が進める連邦政府期間は縮小する取り組みの一環でルビオ国務長官は4月に組織改編の考えを示していた。CNNによると解雇されたのは女性の権利などの問題に取り組んできた職員などで自主的な退職者を含め3000人近くが国務省を去るとみられる。トランプ政権の政策で外交力低下[…続きを読む]

2025年6月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースザ・パーソン
バブリ・アシュラフさんは神奈川県中井町でアフガニスタンの女性達が作った絨毯を販売している。バブリさんの故郷・ジャララバードは医師の中村哲さんが銃撃されて亡くなるまで人道支援に力を注いできた場所。中村さんは激しい内線が続く中、井戸や用水路を整備することで現地の人が働ける環境を生み出してきた。2009年に日本にやってきたバブリさんは大使館で通訳として働き日本人女[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.