TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダウ」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から米国みずほ証券・兼松渉が解説。22日のニューヨーク株式相場は反発。兼松さんは「ハイテク関連銘柄に買いが戻り相場の上げを主導」などと述べた。米国・バイデン大統領が選挙戦から撤退し、ハリス副大統領を後継候補として支持したが、マーケットへの影響は?。兼松さんは「米国株の投資家の立場からすると現時点では政策面でバイデン大統領もハリス副大統領も特に大きな違いはないと考えている。あえて違いをあげると、ハリス副大統領はカリフォルニア州選出で、シリコンバレーと強いつながりがあるとされ、ハイテクセクターに強き要因となる。一方、ヘルスケア業界に厳しい姿勢を示していて、目先のヘルスケアセクターの重しになる可能性がある。バイデン大統領の撤退で、民主党支持者の関心はより建設的な政策へシフトすることが可能になり、具体的な政策が示されやすくなる。トランプ前大統領がすでに共和党の団結に取り組んでいることも考えると民主党に出遅れ感があることも否定できない。各世論調査によると民主党はバイデン大統領でもハリス副大統領でもトランプ前大統領に勝てないとの見方がある。大統領選挙まであと15週間ほどあるが、マーケットでは目先はトランプトレードが続く可能性がある」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
為替と株の値動きを紹介。

2025年4月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
NYダウ工業株平均と円相場を伝えた。

2025年3月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
きょうの日経平均株価の終値は先週末に比べて1500円余値下がりし、3万5617円となった。先週末のアメリカの株式市場でダウなど主要3指数が下落したことに加え、トランプ大統領が現地時間の30日記者団に対し、4月2日に発表する相互関税の対象についてまずは全ての国から始めることになると述べたことが伝わり、貿易戦争が各地で起こるリスクを警戒した売りが進んだ。

2025年3月31日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
東京株式市場は全面安となっている。大幅下落の要因は先週、トランプ政権が発表した輸入車への25%の追加関税。輸入車への25%の追加関税がアメリカの景気の先行きへの懸念を強め、先週末のNY株式市場のダウ平均株価は715ドル安、大幅な下落となる。けさの東京株式市場も流れを引き継ぎ、取引開始直後から株が売られる。日経平均株価は昨年9月以来の3万5000円台半ばまで下[…続きを読む]

2025年3月31日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時1500円以上下落し、3万5500円台を付けた。取引時間中では去年9月以来の水準。先週末のアメリカ株式市場でダウなど主要3指数が下落した流れを受け、ほぼ全面安の展開。アメリカ・トランプ大統領が掲げる関税政策の影響でインフレが進み、景気悪化の懸念が広がったほか、相互関税発動を前にリスクを警戒した売りも進んだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.