TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダウ平均株価」 のテレビ露出情報

米・FRBは日銀の会合に先立って日本時間今日未明、0.25%の利下げを決定したと発表した。利下げは3会合連続。一方来年の利下げの回数はこれまでの4回の想定から2回として、利下げのペースが緩やかになるとの見通しが示された。これを受けてニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価が前日と比べて1100ドルを超える大幅な下落。この流れを受けて東京市場では売り注文が広がり、日経平均株価は午前中700円以上値下がりする場面も。ただ日銀が追加の利上げを見送り、円安が進んだこともあって、買い戻しの動きが広がった。日銀の今回の決定について、日銀・植田総裁が会見でどのような発言をするかに関心が高まった。外為どっとコム総合研究所・調査部の中村勉研究員は「今後いつ利上げをしていくか。次回1月か。その次の3月か。植田総裁の会見からヒントを探すことになる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
為替と株の値動きを紹介。

2025年4月11日放送 4:00 - 8:20 TBS
マスターズゴルフ2025(ニュース)
ホワイトハウスが、中国への相互関税の税率を125%に引き上げ、合計関税率は145%となった。トランプ大統領が、中国との交渉に前向きな姿勢を示した。ダウ平均株価が、一時2100ドルの値下がりした。

2025年4月11日放送 3:45 - 4:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表した。きょうの東京株式市場では急落していた銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で2900円近く値上がりし、過去2番目の上昇幅となった。引き金となったのは相互関税の措置を発動初日に90日間停止するという判断。債権市場ではアメリカ国債を手放す動きがあり、経済に打撃を及ぼすおそれが出ていた。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ関税が停止となる中、与党内で浮上していた一律4万円程度の現金給付案に影響はあるのか注目される。トランプ大統領はSNSで「私は90日間の相互関税の一時停止と10%への大幅な引き下げを許可した」と投稿。前嶋和弘教授はトランプ大統領の判断について、「これはまずい」と思ったのかもしれないと指摘する。官邸に広がったのは安心感。林官房長官は「今回の措置については[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.