TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダマスカス(シリア)」 のテレビ露出情報

シリアで独裁的なアサド政権が先月8日に崩壊してまもなく1か月。NHKの取材班が6日、レバノンから陸路で国境を越え、シリアに入った。かつて市民の動向に警察官や治安部隊が目を光らせていた街に変化が見られた。国境の検問所。家財道具を積んだトラックや家族連れが次々に国境を越えていた。これから国境を抜けてシリア国内に入っていく。ダマスカスに向かう道路沿い。こちらにはかつて検問所があったが今は解体工事が行われている。そしてこちらにはアサド政権の部隊の戦車が今も残されている。政権崩壊前、至る所に掲げられていたアサド前大統領のポスターは、破られたり、取り外されたりしていた。ダマスカスに入ると多くの商店やレストランが通常どおり営業していて、通りは大勢の買い物客などでにぎわい、車の激しい渋滞も起きていた。かつては多くの警察官や治安部隊が市民の動向に目を光らせていたが、今ではそうした姿はほとんどなくなっている。治安部隊への入隊を希望する人たち。暫定政権がアサド政権下で市民を弾圧してきた治安部隊を解散させ、新たな部隊の創設を進めている。シリアでアサド政権が崩壊してまもなく1か月。国際社会が復興支援にどう関与していくかも課題となっている。こうした中、暫定政権のシェイバニ外相は6日、UAEの首都アブダビを訪れ、アブドラ外相と会談した。シェイバニ外相は今月に入って、サウジアラビアやカタールといった湾岸諸国を相次いで訪問していて、内戦で荒廃した国の復興に向けて、支援を取りつけるねらいがあると見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
去年、独裁的な政権が崩壊した中東・シリアのシャラア暫定大統領は、国連総会でシリアの大統領として約60年ぶりに演説し、国の復興のために制裁の完全な解除を求めた。シリアのメディアなどは「大統領の国連総会での演説は1967年以来58年ぶり」と伝えている。シリアでは去年12月に親子二代で半世紀以上続いた独裁的なアサド政権が崩壊し、反政府勢力の指導者だったシャラ暫定大[…続きを読む]

2025年8月26日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
シリアの暫定大統領は来月国連本部で演説する見通しだと報じられた。実現すればシリアトップの国連演説は50年ぶり。

2025年7月24日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(オープニング)
今回は問い直されている国際法の意義について考える。

2025年7月23日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
独裁的なアサド政権が崩壊し、半年以上が過ぎたシリア。現地の情報を集めるシリア人権監視団は2011年に内戦が始まって以降、反体制派の弾圧を続けたアサド政権により約13万人の市民が拘束され、その後、行方不明になっているとしている。暫定政府のもと、責任追及にむけた動きもみられるが、大きな課題となっているのが残された家族の心の傷にいかに向き合うか。首都ダマスカス郊外[…続きを読む]

2025年7月17日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
テレビの中継中に突然の爆発。イスラエル軍がシリアの首都ダマスカスを空爆し国防省の本部と大統領府が標的となった。これまでに3人が死亡し34人が負傷。イスラエルが保護を掲げたドルーズ派はイスラム教の一派で約15万人がイスラエル国内にも居住し兵役につくほど良好な関係にある。このドルーズ派は民族間のトラブルをきっかけにシリア南部で暫定政府と衝突していた。こうした理由[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.