TVでた蔵トップ>> キーワード

「チキン弁当」 のテレビ露出情報

明治時代に誕生した日本初の駅弁はおにぎり弁当だった。その後、もっと良いものということで姫路で幕の内弁当が誕生。近年では、弁当も進化。新青森駅で販売されている「ひとくちだらけ」は24種類のお惣菜がひとくちサイズで入っている。
駅弁の新常識。最新トレンドはマス型から味比べへ。新神戸駅で販売の「あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当」。ひとつがステーキ、ひとつがすきやきと分かれていて食べ比べができる。淡路屋公式HPでお取り寄せも可能となっている。さらにステーキの方はバターピラフ、すきやきの方は白米とご飯も食べ比べができる。海鮮の食べ比べも人気で稚内駅で販売されている「ずわいかに海鮮御膳」はずわいかに、ホタテ、甘エビ、そしてサーモンいくらという風に4つの海鮮の食べ比べができる。しかもこちらもご飯の食べ比べもできる。あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当を岩田さんと陣内さんが試食。
駅弁の新常識「冷凍状態で買う時代」。去年9月、東京駅「駅弁屋 祭」で冷凍駅弁のネット通販が開始された。チキン弁当は電子レンジでの解凍がしやすいように店舗で発売されているよりも、よりコンパクトになっている。全国からお取り寄せできる冷凍の「炭火焼き風牛たん弁当」を南原さんと蒔田さんが試食。そしてこのあと、今しか食べられない夏限定の駅弁が登場。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店東京駅全596店舗 24時間密着調査 今ガチで行列ができてる大人気店
あさ5時半。東京駅構内でオープン前から行列ができる店。「駅弁屋 祭」は品揃えNo.1の駅弁専門店で150種類以上の駅弁を販売。ピークタイムに間に合わない弁当を新幹線で輸送している。6時にはおむすび専門店「ほんのり屋」がオープン。調理場では4人がかりでおむすびをにぎっている。多い日で1日8000個を完売する。

2025年5月17日放送 18:51 - 20:54 TBS
熱狂マニアさん!春に食べたい神ウマ駅弁BEST10 マニが選んだランキング全て当てられる?
春に食べたい駅弁ランキング。3人が予想したのは、津軽地方の郷土料理を24種類つめこんだ「ひとくちだらけ」。マニアランキングは第10位。祭 グランスタ東京では午後に入荷。夕方には売り切れてしまうことも。続いて選んだのは「チキン弁当」。マニアランキングは第5位。4問連続正解。次に狙うのはお肉系駅弁。鉄板の「牛肉どまん中」を選んだ。

2025年5月2日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうの東京駅では4連休を前に帰省客などで混雑していた。JR各社によるとあすは下りの列車でピークを迎え、東海道新幹線は午前に東京駅出発の列車がほぼ満席だという。今や外国人客にも大人気の「日本の味・駅弁」だが原材料費などの高騰で苦境に立たされている。東京駅でおよそ150種類の駅弁を販売している「駅弁屋 祭 グランスタ東京」ではことし2月から24種類の弁当が値上[…続きを読む]

2025年4月5日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレKing & Princeのバイトレ
King & Prince高橋が東京駅でアルバイトに挑戦。東北新幹線・グランクラスの備品補充に挑戦し2分30秒で車内準備が完了。最後の業務は駅弁販売。「駅弁屋 祭」は150種類以上の駅弁が並び1日1万個を売り上げる。人気ベスト3は1位:牛肉どまん中、2位:チキン弁当、3位:牛すきと牛焼肉弁当。まずは駅弁の品出し作業をスタート。届きたての駅弁4品の品出しが完了[…続きを読む]

2025年3月30日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!あらゆる物のベストな時間 ゴールデンタイム
駅弁屋 祭 グランスタ東京は、日本各地の多彩なお弁当を150種類以上販売。一番人気は牛肉どまん中で、2位はチキン弁当。1日1回しか入荷しない駅弁は、はやぶさで青森県五所川原市から運搬されてくる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.