TVでた蔵トップ>> キーワード

「チョコモナカジャンボ」 のテレビ露出情報

外国人に人気日本アイスを調査。米国人男性は森永製菓「チョコモナカジャンボ」のトリコに。海外のSNSで話題のオハヨー乳業「BRULEE」を紹介。香ばしいざくざくとしたカラメルとクリーミーなアイスが口でとろける瞬間が病みつきに。
外国人に人気のドラッグストア「ウエルシアO−GUARD新宿店」もこの時期はアイスの売上が急増。オーストラリアからの男性は明治「エッセルスーパーカップ抹茶」を紹介。抹茶アイスは日本定番の味、根強い人気がある。続いてやって来たのは米国からの留学生はロッテ「クーリッシュ・バニラ」を選んだ。
PBライスも注目度が上がっている。からだWelcia「マンゴーの王様を贅沢に使ったマンゴーアイスバー」を紹介。138円という価格でマンゴーの果汁や果肉が30%も入っている。ポーランドから来た女性は「とてもフレッシュで果肉がたくさん入っているって感じがする」などコメント。
調査を続ける中、一番人気のアイスが判明。日本でも長く親しまれる人気アイス、ロッテ「雪見だいふく」は海外で「YUKIMI」の名前で味は5種類展開。普通の大福を凍らせると固くなってしまうが、雪見だいふくの餅はなぜ柔らかいままなのか!?その理由を探るべくさいたま市・ロッテ浦和工場を取材。まずは大量の巨大タンクが並ぶエリア。中をのぞくと雪見だいふくの素となるアイスを作っていた。そして、大きな鍋の中から滝のように流れ落ちてきたのは雪見だいふくのお餅。実はお餅の製造工程は完全社外秘。これを凍らせても本当に硬くならないのか!?そこで雪見だいふくづくりのスペシャリスト、勤続9年の生産技術部・星野美雅子さんから耳より情報を入手。星野さんは「雪見だいふくのお餅には砂糖や水飴といった糖分を配合している。糖分はお餅の中の水分を保持してくれることからお餅の柔らかさを保つには欠かせない原料」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ヒルナン先取りニュース
3月29、30日、浅草寺で「チョコモナカジャンボ」2万5000個無料配布。外国人観光客への珍事どアップを目指し、浅草寺で無料配布。

2025年3月11日放送 22:00 - 22:54 フジテレビ
火曜は全力!華大さんと千鳥くん人気商品カウントダウン10回できたら100万円
今回はゲストに丸山桂里奈を迎え、森永の人気商品ランキング当てたら100万円に挑戦。予想するのは番組がセレクトした森永の30商品最新販売個数ランキング。30種類の中からまずは30位に近いと思うものを予想。少しずつ予想順位を上げていき、1位に達することなく10回カウントダウンできれば賞金100万円を獲得できる。

2025年2月5日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
上田と女が吠える夜バレンタイン直前! 甘党女子たちが愛する最強スイーツ決定戦
大久保は新幹線での長距離移動はスイーツをついつい食べてしまうなどと語った。岩渕はハーゲンダッツは海外だとビッグサイズしかないが2日ぐらいで食べてしまっていたなどと伝えた。田辺らは家では量を食べることはなく一つを味わうスタイルで最近はノー・レーズン・サンドイッチにハマっているなどと明かし、各々におすすめスイーツを紹介した。

2025年1月18日放送 19:56 - 21:54 日本テレビ
10万人アンケート クイズ!国民一斉調査(全国のべ10万人アンケート クイズ!国民一斉調査)
国民一斉アンケート「あったかい部屋で食べたい冬アイス」のランキングを発表。TOP3を当てるクイズを出題。正解は3位:ピノ、2位:ハーゲンダッツ、1位:雪見だいふく。

2025年1月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜)
発売50年、今も人気の「サッポロ一番 塩らーめん」。アレンジを楽しめることでも人気。パラオでも販売され大人気。店舗数ではドラッグストア業界2位のウエルシアは、売上高では1位。地域住民が集まれるコミュニティーの場を設置したり、移動販売車を展開するなどしている。
12年連続売り上げ1位の「霧島酒造」。火山灰土上で磨かれた地下水を利用することで、まろやかな口当た[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.