- 出演者
- 南原清隆 陣内智則 久本雅美 SHELLY シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ 山本里咲 桜田ひより
金曜メンバーは三浦半島へ。三浦半島では現在5か所で桜まつり開催中。衣笠さくら祭りでは桜を見ながら楽しめるイベントや夜間ライトアップも楽しめ、4月2日頃には満開予定。そんな三浦半島で、一行ははとバスをバスガイドさん厳選のスポットをめぐる。 ソレイユの丘や漁港レストラン、夕日の絶景スポットなど。
まずは三浦海岸駅へ。駅からの線路沿いの道には1キロに渡って1000本河津桜が植えられた河津桜並木があり、桜と電車のコラボ写真が撮れる。河津桜の時期限定の臨時店Dessert&Cafe BlueMoonへ。おすすめの苺あんバターパンケーキを食べることに。地元の新鮮赤卵を使用し、外サク中ふわのパンケーキに苺などをのせた商品。横須賀本店では鉄板で提供され海を見ながら食べられるが、臨時店では富士山と桜を見ながら食べられる。「ふわふわで美味しい」と一行も大満足。
一行は続いてレストラン金田へ。金田湾朝市で有名な金田漁港前にある。その日穫れた鮮度抜群な魚などをリーズナブルにいただける。店内からは海と桜の絶景が。桜は来週見頃。期間限定の生ワカメしゃぶしゃぶもついたB定食をいただくことに。ごはんや日替わりお刺身、野菜のかき揚げ、日替わり煮魚までついた品数豊富な定食で、一行は「まだ来るの!?」と驚いていた。生ワカメは軽くお湯に通してポン酢で食べると、「香りがすごい」「うま」と全員大満足。SHELLYはメダイのお刺身を食べ、「味が濃い!」と喜んだ。
続いてはソレイユの丘へ。はとバスガイドさんのおすすめは花畑。花と富士山の絶景やご当地ピザなど。
一行はソレイユの丘へ。季節ごとに変わる花の絨毯と富士山とのコラボ撮影ができる。ロケの日は菜の花が満開で、一行は記念撮影。4月中旬からはネモフィラが見頃。ここはウェディングフォトスポットでもあり、結婚写真を撮っている方も。桜と富士山の絶景スポットも。
最近行った場所を聞かれた桜田さんは青梅市と答え、そこで撮ったという綺麗な星の写真も披露した。桜田さんは「自撮りのコツは腕の長い人に頼むこと」ともコメント。
はとバスガイド(鈴木さん、藤原さん、植田さん)が春の三浦半島で桜と一緒に楽しめるスポットを厳選。久本雅美さん、陣内智則さん、ぺこぱ(シュウペイさん、松陰寺太勇さん)、王林さん、SHELLYさんが紹介する。京浜急行「三崎口」駅からバスで20分の場所にある「ソレイユの丘」(神奈川・横須賀市)を訪れる。4月中旬からは約40万本のネモフィラが見頃。海と夕日の湯、クラフト体験工房(ジェルキャンドル作り、レジンアクセサリー作り)、クッキング体験工房オリジナルパンづくりの紹介。久本雅美さん、シュウペイさん、SHELLYさんの3人は「ミサキドーナツ」ソレイユの丘店へ。オンラインショップもあるので自宅でも楽しめる。1番人気はレモンクリームチーズ、2番人気はイチゴミルクチョコ。いちじくハニークリームチーズ、ソレイユの丘限定のオレンジクリームチーズ、季節限定のエクレアドーナツを紹介。シュウペイはオレンジクリームチーズを実食し「オレンジの香りちゃんとくる。中のクリームおいしい」などコメント。SHELLYさんはエクレアドーナツを実食し「カスタードたっぷり、ドーナツふわふわ」などコメント。久本さんはいちじくクリームチーズを実食し「いちじくも感じるけどシナモンのようなものも感じる」などコメント。
- キーワード
- Google Earthいちじくハニークリームチーズはとバスひまわりイチゴミルクチョコエクレアドーナツオリジナルパンづくりオレンジクリームチーズクラフト体験工房コスモスシナモンジェルキャンドル作りソレイユの丘ネモフィラミサキドーナツ ソレイユの丘店ミサキドーナツ 手作りドーナツの公式通販サイトレジンアクセサリー作りレモンクリームチーズ三崎口駅京浜急行電鉄千代ヶ崎砲台跡さくらまつり富士山桜横須賀市(神奈川)海と夕日の湯第64回 船越南郷公園桜まつり第73回 衣笠さくら祭第78回塚山公園さくら祭菜の花走水水源地公園
一方の陣内智則さん、ぺこぱ・松陰寺太勇さん、王林さんははとバスガイド歴29年の植田さんおすすめの「PIZZA IN THE SUN」を訪れた。こちらのお店のピザでは「湘南シラス」が使用されているという。「PIZZA IN THE SUN」はニューヨークスタイルのピザが売りの人気店。「かねしち丸の湘南シラス」を実食。そしてこのあとグランピングコテージでバーベキューにジップラインで空中散歩。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。
はとバスガイド(鈴木さん、藤原さん、植田さん)が春の三浦半島で桜と一緒に楽しめるスポットを厳選。久本雅美、陣内智則、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)、王林、SHELLYが紹介する。京浜急行「三崎口」駅からバスで20分の「ソレイユの丘」(神奈川・横須賀市)を訪れる。相模湾、富士山、湘南を望む絶景が広がる。4月中旬からは約40万本のネモフィラが見頃。高さ15mの大型アスレチックや観覧車など20種類以上のアトラクション、21種類の動物と触れ合えるアニマルヴィレッジなどがあり、3月からは新イベント「恐竜アドベンチャーVol.2」が誕生。AR技術を駆使した恐竜ハントや化石掘り体験など、恐竜が生きていた時代をリアルに体験できる。シュウペイ、久本、SHELLYがジップラインに挑戦。松陰寺、王林、陣内もアトラクション「スーパースインガー」を体験。回転の数が少なかった王林と陣内がコウメ太夫のモノマネ。
はとバスガイド(鈴木さん、藤原さん、植田さん)が春の三浦半島で桜と一緒に楽しめるスポットを厳選。久本雅美、陣内智則、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)、王林、SHELLYが紹介する。ソレイユの丘(神奈川・横須賀市)を訪れる。オートキャンプサイト、トレーラーキャビン、グランピングコテージなどを完備した宿泊エリアへ。オートキャンプサイトを進むと富士山と海の絶景が広がる。オオシマザクラは遅咲きなので今はまだつぼみの状態だが、4月中旬ごろには満開になる。さらに4月はダイヤモンド富士が見られやすい時期。手ぶらで泊まれるグランピングコテージを紹介。バーベキューは絶景のテラスで楽しめる。薪風呂の紹介。部屋によってサウナ付きのテラスもある。
はとバスガイド(鈴木さん、藤原さん、植田さん)が春の三浦半島で桜と一緒に楽しめるスポットを厳選。久本雅美、陣内智則、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)、王林、SHELLYが紹介する。「うらりマルシェ」を訪れる。魚介類が買えるさかな館、地元野菜が買えるやさい館がある。さかな館にはマグロや地魚、水産加工品、お総菜などが並ぶ。三崎港は昭和初期からマグロの遠洋漁業が盛んで、全国トップクラスの水揚げ量を誇る。「魚音」のマグロのこめかみ、ハチノコの塩焼きを紹介。オンラインショップでも購入可能。やさい館は新鮮な三浦野菜がお得に買える買い物スポット。ブロッコリー、人参、カリフラワーなどを紹介。
はとバスガイド(鈴木さん、藤原さん、植田さん)が春の三浦半島で桜と一緒に楽しめるスポットを厳選。久本雅美、陣内智則、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)、王林、SHELLYが紹介する。「うらりマルシェ」を訪れる。さかな館の「みさきまぐろ倶楽部」へ。かながわの名産100選に選ばれた「とろまん」を紹介。オンラインショップでも購入可能。
スタジオでクイズに挑戦。ゲストは桜田ひより。問題「三崎マグロを使った意外な商品は?」。正解は「ちまき」。
- キーワード
- トロちまき
はとバスガイド(鈴木さん、藤原さん、植田さん)が春の三浦半島で桜と一緒に楽しめるスポットを厳選。久本雅美、陣内智則、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)、王林、SHELLYが紹介する。城ヶ島渡船「さんしろ」(うらりマルシェ〜城ヶ島)に乗り海の散歩をする。富士山が見える絶景を紹介。水中観光船「にじいろさかな号」は40分の水中散歩を楽しめる。三浦半島の南端に位置する城ヶ島はミシュラングリーンガイドジャポンで二つ星を獲得。城ヶ島灯台商店街を歩く。お土産屋「北原園」を訪れる。職人手作りの貝雑貨も人気。シェルランプ、サラサバティシェルランプの紹介。
はとバスガイドさんおすすめ城ヶ島の絶景スポット。城ヶ島灯台商店街から車で約5分、島内最南端へ。三浦半島随一のフォトスポット、馬の背洞門。金曜3姉妹フォトセンス対決。
相続探偵の番組宣伝。
神奈川県屈指の桜の名所、三浦半島のおすすめスポットをはとバスのバスガイドさんが厳選。城ヶ島の絶景を堪能したあとはグランピングコテージ(ソレイユの丘)でバーベキュー。陣内智則と王林が三浦野菜でポトフ作り、うらりマルシェで購入したサガミハム燻製香るパリッとあらびきウインナーを最後に加えた。SHELLYとぺこぱ・シュウペイがマグロの尾の身をグリル。久本雅美と松陰寺太勇が山芋ステーキを作る。SHELLY特製絶品焼肉などで三浦市のMiura Breweryのクラフトビールで乾杯し実食した。
来週のヒルナンデス!の番組宣伝。
神奈川県屈指の桜の名所、三浦半島のおすすめスポットをはとバスのバスガイドさんが厳選。ソレイユの丘グランピングコテージでパーティー。うらりマルシェで購入したまぐろ頬肉をにんにくバターしょう油で焼いたぺこぱ・松陰寺太勇特製「マグロ頬肉ステーキ」、シェリペイ特製「マグロテールステーキ」も完成し食した。SHELLYさんは13年出演したヒルナンデス!を卒業する。