- 出演者
- 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 南原清隆 村上(マヂカルラブリー) 吉村崇(平成ノブシコブシ) 川田裕美 浦野モモ 秋元真夏 住岡佑樹 三田佳子
浅香唯さん・純烈の酒井一圭さん、ニッチェの江上敬子さんとともに神奈川・藤沢の鵠沼海岸商店街をめぐる。リクルートおしゃれで人気の観光地だが、2020年の住民に愛されている街ランキング(リクルート調べ)でも鵠沼が8位、鵠沼海岸が10位にランクインしている。約600mの距離の中には180軒以上が軒を連ね、朝採れ海鮮をその場で食べられる激安市場もある。
まず鵠沼海岸商店街で目に入ったのは鵠沼ぎょうざの暖簾だった。ここは麺をミシュラン店にも卸しているかじや製麺の店舗となっていて、1日に600個もの餃子が売れる日もあるといい、皮はタピオカ粉でもっちり食感を引き出し、豚肉は浜松・夢ポークを取り寄せている。「にんにく餃子」「チーズ餃子」「しそ餃子」などがあるが、食べ比べ可能な「オールスター餃子」もある。「鶏白湯汁そば」など麺類も揃っているのが特徴。「だし餃子」は北海道産の真昆布やむろあじなどを使っていて、絶妙な味わい。「オールスター餃子」を食べた人は多くがカレー餃子の味に惹かれるという。「鶏白湯汁そば」はコラーゲン豊富で女性に人気の一品。また「柚子胡麻餃子」は柚子胡椒のパンチが特徴となっている。
神奈川・藤沢エリアの鵠沼海岸商店街を江上敬子らが歩く。一行はマフィンラボを訪れた。カヌレ等100種類以上を販売している。毎日昼過ぎにはショーケースが空っぽになるのだという。低温で時間をかけて焼き上げるのでしっとりとした食感を実現している。酒井は443円のクリームブリュレを購入した。浅香は281円のカヌレを購入した。ここでゴッチャンスの時間。浅香が店員とジャンケンをして勝てば、酒井がおごる事に。浅香がジャンケンに勝った為、カヌレを購入した。クレームブリュレマフィンを試食したクレームブリュレマフィンは「甘くて美味しい。優しい味がする。」等とコメントした。酒井がヨン様のマネを披露した。カヌレを試食した浅香は「中がもちもちで香ばしい。」等とコメントした。
きょうのゲストは三田佳子。4分クッキングにハマっているという。野菜炒めやランプ肉のステーキなどを自分で作って食べると話した。
世代をこえて愛される鵠沼海岸商店街を浅香さんたちが巡る。一行はおにぎり屋さん米正へ。紅鮭など15種以上のおにぎりや激安お惣菜8種以上がラインナップ。お米は岩船産コシヒカリを使用し、冷めても甘みとふっくら感がある。鉄鍋で揚げるからあげを酒井さんはお買い上げ。江上さんはそばめしおにぎりを買い「うま~い!」と叫んでいた。
鵠沼海岸商店街を巡る。一行はTACOS SHOP PARA MEXICOへ。ここでは青黒い粒が特徴のブルーコーンというトウモロコシを使用した黒いトルティーヤが大評判。粉状にして練り薄く焼き上げることで軽め食感で風味豊かなトルティーヤに。そのリーズナブルさも人気の秘訣。ゴッチャンスが発動し、浅香さんは白身魚のフライにサルサソース、タルタルソースをあわせ、シラスなどを添えたフィッシュタコスをゲット。柑橘の皮やパクチーなどにサルサソースをあわせたカルネアサダを酒井さんは食べ、「いろんな味が出てくる」とコメント。たたきの鶏肉にくんせい唐辛子で辛味をつけ、2種のサルサソースで味付けしたチキンティンガを江上さんは食し、「お花のような華やかな香り」とコメントした。炙りチーズとラム肉をあわせたビリヤタコスも大人気とのことで、スタジオでも食し大好評だった。
鵠沼海岸商店街を巡る。一行は85FURNITURE CAFE&GALLERYへ。野菜を中心としたまんぷくランチなどが楽しめ、店内の無垢木材にこだわった家具は購入可能。木材へのレーザープリントサービスも人気。
鵠沼海岸商店街を巡る。一行は老舗揚げ物店FRY-DAY.へ。20種類以上のお惣菜はその場で揚げてもらえる。おすすめのなすの肉詰めなどを各々ゲット。焼いた食パンから作るこだわりパン粉で食感サクサク。食した一行は「新鮮」「美味しい!」と大好評だった。
鵠沼海岸商店街を巡る。一行は全国の新鮮な魚介が集まる半蔵水産へ。横浜市中央卸売市場から仕入れているそうで、店頭の魚介はその場で捌いて店内で食べることも可能。真ガキを捌いてもらい、江上さんが食し「超クリーミー」とコメント。金目鯛を捌いてもらいお刺身で食べた酒井さんは「新鮮…」と感動していた。
鵠沼海岸商店街を巡る。一行は衣料品セレクトショップアンリュバンのマダムたちと話したり、カフェ香房前でお母さんたちと握手を交わしたりした。その後オリジナリティ溢れる料理が人気のBeaconへ。
鵠沼海岸商店街を巡る。一行はBeaconへ。塩麹に漬け込んだカラアゲやポテトサラダなど、独創的なメニューが数々。中でも注目はスパイスビーコンカレー。真っ黒になるまで2日間炒めてうまみを凝縮した玉ねぎを、18種のスパイスを投入し水を加えて4日間煮込み、豚などのひき肉を入れてガラムマサラで味を調えて作るそう。ナンチャンスに失敗した酒井さんはスタジオへのお土産に塩鶏メンチをお買い上げ。これは鶏肉にソテードオニオンを加えうまみをプラスし、きめ細かいパン粉で揚げたものだそうで、スタジオメンバーからも「マルドンの塩がアクセントになって美味しい」などと好評だった。ココナツミルクやほうれん草など11種の食材にスパイスソースをあわせて煮込んだチキングリーンカレーを食べた浅香さんは「スパイシーだけどミルキー」とコメント。酒井さんはスパイスビーコンカレーを食した。
鵠沼海岸商店街を巡る。一行は音楽に誘われpianoサロン高松へ。ここでは音楽と食事が楽しめ 、週末には地域の音楽イベントも開催されている。ストーブで作る肩ロースの赤ワイン煮など、独特な食事メニューを3品注文。出演者の曲を店内のピアノで弾いてくれ、大盛り上がりだった。
浅香唯と酒井が鵠沼海岸商店街で絶品グルメを食べまくり。肩ロース赤ワイン煮と季節の野菜を試食した江上敬子は「ホロホロだ。ソースがやばい。」等とコメントした。また、試食した浅香唯は「肉が美味しい。」等とコメントした。一行はゴールした。
デコホームは話題のインテリア雑貨店だ。クッションカバーやドレスタオル等を販売している。マルチに活躍する万能グッズがズラリ。デコホームのグッズを紹介する。デコホーム 有明ガーデン店を訪れた。デコホームの達人の大橋さんに案内してもらう。大橋さんは「価格見直しましたと記載された札に注目して欲しい。発売当初の価格よりも最大2割もお得に買える目印だ。」等とコメントした。ショッピング中にへえ~を言うと所持金から300円ずつ減額されるルール。今回の所持金は1万円。
大橋さんは「エンドを注目して欲しい。お得商品等が並んでいる。」等とコメントした。春デザインのアイテムを販売している。PVCキッチンマット 波型(モカ 120)は拭き取りやすくクッション性がある。相田翔子がへえ~と言った為、300円減額された。
キッチンコーナーで買い物。デコホームの「まな板」は、縁の部分に高さがあり、食材が転がり落ちることがない。ガードの高さは5mmで、包丁の刃先が当たらない高さとなっている。
- キーワード
- まな板(スミレガラ NC10)デコホーム
大橋さんが大絶賛するアイテムを紹介。デコホームの「ストレーナー付きマルチポット」は、沸かす、茹でるなど全部で7役ある。深いので油が飛ぶことがなく、ストレーナーが麺類や揚げ物に便利。さらに、蓋についた水滴がこぼれない。問題「7つの機能以外の便利な機能は?」の出題。正解者は「へぇ~」を他のプレイヤーに押し付けられる。正解は「蓋が立つ」。相田が正解した。
鍋蓋コーナーで買い物。「立ってたたんで収納できる兼用蓋」は、取っ手部分により立たせたり、畳むことも出来る。畳んだ時の薄さは1.5cmで、一般的な蓋の約3分の1。吊るすことも可能。
- キーワード
- デコホーム立ってたたんで収納できる兼用蓋