TVでた蔵トップ>> キーワード

「チーズケーキ」 のテレビ露出情報

今盛岡の老舗蕎麦店に外国人観光客が殺到している。わんこそばに挑戦したアメリカからの男性は50杯でギブアップ。フタをしないと終わらせてもらえず、ギブアップしても数杯食べさせられていた。定番の観光スポット以外にも若者に人気の珈琲店ではマレーシア人家族が。盛岡神子田朝市ではオーストラリア人の姿が。多い日には3000人近く訪れる神子田朝市。地元でとれた農産物に加え、焼き鳥やクレープなども。中でも連日大行列を作るのは小麦粉を薄く伸ばしたすいとんに油揚げやしいたけなどの具材を加えた郷土料理のひっつみ、寒い盛岡の朝市の味。あるスイス人カップルは鴨出汁そばとたこ焼きを食べていた。東京からやってきたという彼は東京大学で研究をしているのだそう。このスイス人カップルがお土産探しに訪れたのは豊富な種類を取り揃えたみかん農家。こちらでは日本語で説明するより試食させてもらえる。これも外国人観光客を夢中にさせるオモテナシ。外国人観光客が6倍に増えた宿も。
盛岡つなぎ温泉。外国人観光客が6倍に増えた宿も。この日、やってきたのがアメリカ人の大学生グループ6人組。その道中が確かにビューティフル。訪れたのは盛岡手づくり村。プロの手ほどきを受けてオリジナル作品が作れる。竹細工、藍染め、凧などに挑戦。そして、竹細工はかなりのクオリティの作品になった。そして、盛岡中心部に移動、最も楽しみにしていたのは報恩寺の五百羅漢。中には自分そっくりな像があるのだとか。アメリカ人らは「信じられないくらい神秘的だよ」などコメント。そして、一日の疲れを癒やしてくれるのが露天風呂。
なぜ今盛岡に外国人が殺到しているのか!?きっかけは去年特集されたニューヨーク・タイムズの「今年行くべき52か所」に盛岡が2番目に選出されたことだという。推薦の記事を書いたアメリカ人ライタークレイグ・モドさんはその魅力をレコードにたとえて絶賛した。モドさんは「1回目はA面の京都、東京、金沢、広島で良いけど実は一番おもしろい味のある独特な曲はB面に入っている」などコメント。そんな盛岡のB面の魅力はどこにあるのか。舞台は江戸風情残る鉈屋町。この日、ある店にはスイス人女性が訪ねてきた。前日に吉田さんから声をかけられ意気投合したという。この場所で手芸教室を開く吉田真理子さん。外国人をみかけると次々と声をかけて、手芸やこの町の歴史を教えているという。まずは自作のカレンダーをプレゼントしてオモテナシ。さらに吉田さんこだわりのオモテナシが。案内した先には隣接する自宅。明治時代に作られた築150年の日本家屋。さらに、所狭しと飾られた、盛岡の町屋伝統のつるし雛。かつてこの地域では各家庭の雛飾りを見て歩く風習もあったという。自宅に招くオモテナシにはある理由が。「町のよさを外から眺めるだけでなく暮らしぶりを知ってほしい、町を愛し宝を広めるため」のオモテナシだった。
“日々の暮らし”を丁寧に生きる盛岡の人々。中でもアメリカ人ライターが注目したのは個人商店で引き継がれる若い世代へバトンだった。そんな象徴とも言える店がある。1976年創業で地元の人から愛される純喫茶。店主の高橋真菜さん。5年前がんで他界した先代のマスター、父・正明さん。盛岡では知らない人がいない存在だったという。父・正明さんの意思を継いだ真菜さん。コロナ禍にも負けずに店を守ってきた。正明さんがいた頃と何も変えていない店内。どうしても会いたくなった時に妻の美和子さんと娘の真菜さんが繰り返し観る動画が。正明さんが発病す前に家族旅行で撮影した映像だった。家族思いだった父・正明さん。そして、家族同然の愛情を注いだのがこのコーヒー店。正明さんのバトンがしっかり引き継がれていた。アメリカ人記者のクレイグ・モドさんは「元気な健康的な命を持っている街を感じることもすてき。世界的なモデルとなるこれから」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 今田美奈子)
ゲストは洋菓子研究家・今田美奈子。昭和50年代、数々のヨーロッパ伝統のお菓子を日本に紹介した。22歳で結婚し専業主婦だったが36歳の頃にヨーロッパへお菓子を学びに行ったと行ったという。母からは「お菓子の作り方を覚えて世の中の皆さんに知らせるような人になりなさい」と言われたと振り返った。健康の秘訣は朝食を大事にすることだと明かした。

2024年6月1日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラスひたすら試してランキング
スタジオメンバーが挨拶し、今日のラインナップ「試してランキング 絶品!チーズケーキ」などを紹介した。チーズケーキについては今回15種類を忖度なしで採点していく。

2024年5月5日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
30周年を迎える茨城・ひたちなか市に朝日奈央、Travis Japan・川島如恵留、七五三掛龍也が集結。13代目ひたちなか親善大使・阿部あゆみが、地元の人だから知る絶品グルメを紹介。黒澤醤油・醤油ソフトクリームをかけて、それって年上?年下?同い年?正しく振り分けろクイズ。お題「たまごっち、PlayStation、プリクラ」。正解:年上・なし、年下・プリクラ、[…続きを読む]

2024年4月20日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
喜びの声を挙げたのは、昨日初めての給料日を迎えた新入社員である。今年は33年ぶりの高水準となった春闘の影響で、多くの企業が初任給を賃上げを実施した。キリンホールディングスでは今年度から大卒の初任給を2万8000円引き上げし、NTTも新卒の初任給が30万円以上の水準となった。マイナビによると学部卒生の総合職採用で約70%の企業が初任給を賃上げしたという。オフィ[…続きを読む]

2024年4月12日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ今日の占いCOUNTDOWN
「今日の占いCOUNTDOWN」の占いが紹介された。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.